
- その他
- その他
- その他
ニューヨーク・タイムズ、サードパーティクッキーなしの広告配信基盤を構築「精度は十分」
ニューヨーク・タイムズは、広告のターゲティングにサードパーティクッキーを利用することを2020年までに中止すると明らかにしていましたが、代替するソリューションの開発が完了した事が明らかにされています。 ニューヨーク・タイムズ、年内に広告ターゲティングへの…

- その他
- その他
ニューヨーク・タイムズ、高校生と教員を対象とした無料購読キャンペーンを開始
ニューヨーク・タイムズは、米国の大手通信事業者であるベライゾンとの提携のもと、2021年9月までの期間限定で全米の高校生と教員を対象にデジタルサブスクリプションを無料で提供するキャンペーンを開始しました。 所属する学校の電子メールアドレスを登録することで、…

- その他
米国のニュースメディア「Vox」、別の共同創業者らも退職…行き先は時代を象徴
米国のデジタルメディア企業Vox Mediaが運営する、リベラル系のニュースメディア「Vox」で、上級副社長兼編集長であるローレン・ウィリアムズ氏と、共同創業者兼編集長であるエズラ・クライン氏が揃って退職を発表しました。先日には同じく共同創業者であったマシュー・…

- その他
- その他
ニューヨーク・タイムズ前CEOのマーク・トンプソンが語るサブスク、多様性、人材、プラットフォームとの関係
9月に引退した、ニューヨーク・タイムズ・カンパニー前CEOのマーク・トンプソン氏が「2020 IPI World Congress」にて登壇し、これまでの歩みや自身の考え方について振り返っています。動画で全編を視聴する事ができますが、興味深いポイントをご紹介したいと思います。…

- その他
選挙当日には1億2000万人が訪問した「ニューヨーク・タイムズ」、次の成長はポッドキャストに
印刷版とデジタルのサブスクリプションの合計が10月に700万人を突破したという米国の「ニューヨーク・タイムズ」。大統領選挙の報道でも投票当日に1億2000万人、前日にも7500万人がメディアに訪れたということで、快進撃が止まりません。 その1億人以上のユーザーは「た…

- その他
「ニューヨーク・タイムズ」サブスクリプションが700万会員を突破…コロナ以降も堅調に伸びる
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは2020年第3四半期(7-9月)の業績発表において、10月の時点でデジタルと印刷版を合わせたサブスクリプション有料会員が700万人を突破したことを明らかにしました。デジタル単体では600万人を超えています。四半期で39万3000件の新規契…

- その他
小さな実験の積み重ねが大新聞社を変える、NYタイムズのDXをメディアコラボ古田氏が解説
Publishing Innovation Summit 2020で、ジャーナリストでメディアコラボ代表の古田 大輔氏は「なぜ、NYタイムズのDXは成功したのか 危機に必要とされるメディアとは」と題した講演を行いました。 古田氏は朝日新聞で記者を勤めた後、バズフィード日本版に創刊編集長と…

- その他
- その他
- その他
NYタイムズがマーケティング戦略に活用できる新たな広告ツール「Pivotal」を発表
「ニューヨーク・タイムズ」の広告チームがマーケティング戦略に活用できる新たな広告ツールを発表しました。このツール「Pivotal」は、タイムズが所有する調査データから得られる消費者の潜在ニーズやブランド要求に基づいて、推奨戦略等を提供するものです。 目次 Piv…

- その他
NYタイムズのトランプ大統領の税金問題のスクープ、過去最大のシェア数を記録した調査報道に
トランプ大統領が、米国の大統領に就任した年に払った税金は僅か750ドルに過ぎなかったという衝撃のレポートは世界的に注目を集めました。9月27日に公開された、この5万字を超える、ニューヨーク・タイムズによる渾身の調査報道は、これまでの調査報道の中で最もソーシ…

- その他
- その他
ニューヨークタイムズ社の会長が退任、後任は息子のA・G・ザルツバーガー氏…デジタル化を強力に推進
ニューヨークタイムズ社は現地時間23日に、現在会長を務めるアーサー・オークス・ザルツバーガー・ジュニア氏(69)が今年12月31日をもって会長および取締役の職を息子のA・G・ザルツバーガー氏(40)に交代し、自身は名誉会長職に退くことを発表しました。 ザルツバーガー…

- その他
「潜在ターゲットは1億人」ニューヨーク・タイムズの新CEOメレディス・コピット・レビアン氏が語る大戦略、ポッドキャスト、プラットフォームとの関係
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーの新CEOに就任したばかりのメレディス・コピット・レビアン氏が、ゴールドマン・サックスのメディア・カンファレンスに登壇して、同社のこれからの戦略や、プラットフォームとの関係、ポッドキャストの成長など気になるトピックにつ…

- その他
「ウォール・ストリート・ジャーナル」ニューヨークでの印刷をニューヨーク・タイムズに委託
米ニューズ・コーポレーションは、「ウォール・ストリート・ジャーナル」「バロンズ」「ニューヨーク・ポスト」の印刷を担ってきたニューヨーク市ブロンクスの自社工場を閉鎖し、ライバルのニューヨーク・タイムズ・カンパニーが保有する同市クイーンズのカレッジ・ポイ…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、フェイスブックと提携してARジャーナリズムに挑戦
ニューヨーク・タイムズとフェイスブックが、拡張現実(AR)フィルターやエフェクトをジャーナリズムに活かすための複数年のパートナーシップを締結したとAxiosが伝えました。 パートナーシップでは、ニューヨーク・タイムズが社内の研究開発部門に「ARラボ」を設けて、Fa…

- その他
メディアはDXをどう実現するか、新聞社とデジタルメディアの双方を経験した古田大輔氏に聞く
9月25日に開催する半日間のオンラインカンファレンス「Publishing Innovation Summit 2020」では、世界の先進事例を元にパブリッシャーの未来について議論します。 元朝日新聞で、BuzzFeed Japanの創刊編集長を務め、現在はメディアコラボ代表としてジャーナリスト/コン…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、テレビ欄を廃止…81年の歴史に幕
米「ニューヨーク・タイムズ」は、今週末で印刷版に81年に渡って掲載してきた、テレビ欄を廃止すると明らかにしました。同紙はストリーミングの契約者が増加する中で、テレビ欄が意味を成さなくなったと指摘しています。 ニューヨーク・タイムズのテレビ欄は文化面に掲…

- その他
世界のニュースメディア規模…トップ3はCNN、BBC、ヤフーニュース
新型コロナウイルスの影響で世界的にニュースに対する関心が高まっていますが、その中でも支持を集め、ユーザー数を抱えているのはどのメディアなのでしょうか? 世界最大はCNNで、BBCやヤフーニュースがそれに次ぐ規模である事が明らかになりました。 CNNは2020年7月に…