
- デジタルメディア
ショートコンテンツ制作スタートアップFLASH、シードラウンドで総額5億円を調達・・・ショートアニメに参入
・FLASH、シードラウンドで総額5億円を調達
・縦型ショートアニメ制作および配信事業に参入
・2027年までに300タイトル以上の制作を計画

- デジタルメディア
KADOKAWAが「推しの子」の「動画工房」を子会社化
・KADOKAWAが動画工房の株式を取得し子会社化
・アニメ制作ラインの拡充と制作力強化が目的
・グローバル展開を見据えたアニメ作品創出を目指す

- その他
- その他
主婦の友インフォス、デジタルコミック・WEBTOON制作部門を事業譲受
株式会社主婦の友インフォスは、株式会社イマジカデジタルスケープのImageworks部から、2023年4月に、アニメーション制作事業の一部およびデジタルコミック・WEBTOON制作部門を事業譲受することを発表しました。 主婦の友インフォスは、エンターテインメント出版をベー…

- その他
街中にアニメやアート作品をARで表示する実証実験イベント「京橋まちなかARミュージアム」開催
株式会社ビーブリッジは、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、京阪ホールディングス株式会社(京阪HD)、京阪電気鉄道株式会社(京阪電鉄)、株式会社京阪エージェンシーと協力し、AR技術を活用した実証実験イベント「京橋まちなかARミュージアム」を2023年2月7日(…

- その他
KADOKAWAが2023年3月期第2四半期決算を発表 海外事業が増収増益に大きく貢献
株式会社KADOKAWAは、2023年3月期第2四半期決算を発表。前年同期比で、売上高+17.0%、営業利益+33.2%増となりました。 出版セグメントの売上高は、前年同期比1.6%増の661億42百万円、セグメント利益(営業利益)は前年同期比38.9%減の57億32百万円。紙書籍は、引…

- その他
【メディア企業徹底考察 #69】木谷氏が再びトップに、新体制でブシロードが仕掛ける次なる一手
株式会社ブシロードの生みの親で一時代表権も返上した木谷高明氏が、2022年7月1日に再び社長として経営の第一線に戻りました。当初は「代表取締役会長兼社長」という肩書での復帰と発表していましたが、7月11日に「代表取締役社長」に訂正。会長職は当面空席とし、木谷…

- その他
「Rakuten NFT」、初コンテンツはアニメ「ULTRAMAN」のNFTに決定
楽天グループ株式会社は、NFTマーケットプレイスと販売プラットフォーム「Rakuten NFT」で提供する初めてのコンテンツとして、株式会社円谷プロダクションが販売するアニメ「ULTRAMAN」を取り扱うことを発表しました。 「Rakuten NFT」は、2022年2月25日からサービスを…

- M&A
テレビ東京グループ、エー・ティー・エックスを完全子会社化…アニメビジネスを機動的に展開
株式会社テレビ東京ホールディングスは、アニメ専門のCS放送「AT-X」を運営する株式会社エー・ティー・エックスを完全子会社化したことを発表しました。 今回、完全子会社である株式会社テレビ東京と株式会社テレビ東京メディアネットを通じて保有していたエー・ティー…

- その他
- その他
FOXとBento Boxが共同でNFT市場に参入し、1億ドル規模のクリエイターファンドを設立・・・世界初のブロックチェーンキュレーションアニメも発表
6月15日、FOX Entertainmentとエミー賞獲得歴のあるアニメ制作会社Bento Box Entertainmentが、共同でBlockchain Creative Labsを立ち上げ、NFT(Non-Fungible Token)市場に参入することが発表されました。ブロックチェーンを利用し、デジタルデータに唯一無二の価値を…

- その他
イード、学研プラスよりアニメ専門誌等のアニメ関連事業を取得…日本を代表するアニメメディアグループに
株式会社イードは、株式会社学研ホールディングスのグループ会社である株式会社学研プラスより、アニメ専門誌「アニメディア」などのアニメ関連事業を取得することで基本合意しました。 2012年1月よりアニメメディアに取り組んできたイードは、今回、1981年に創刊した老…

- その他
ブロックチェーン技術を用いて世界中のアニメファンがコンテンツを翻訳… イードなど4社が共同で実証実験
株式会社イード、Tokyo Otaku Mode Inc.、株式会社 bitFlyer Blockchain、オタクコイン協会の4社は、ブロックチェーンを活用し独自トークンを用いた翻訳プラットフォーム「Tokyo Honyaku Quest」の実証実験を開始しました。 目次 世界中のアニメファンがコンテンツを翻…

- その他
ゲーム部プロジェクトのUnlimited、アニメコンテンツ特化型マーケティングサービスを開始
ゲーム部プロジェクト等を運用する株式会社Unlimitedは、アニメコンテンツ特化型マーケティングサービスを開始しました。 今回発表したアニメコンテンツ特化型マーケティングサービスでは、VTuber業界で月間再生数ナンバー1の運用実績をもとに、アニメコンテンツの企画…

- M&A
メディアドゥホールディングス、DeNA傘下の米アニメディア「MyAnimeList」を買収
電子書籍コンテンツ提供や出版業界のデジタル展開の支援を行う事業会社を傘下に持つメディアドゥホールディングスが15日、子会社のMedia Do International, Inc.(以下 MD-i)を通じて、世界最大級のアニメ・マンガのコミュニティサイトを運営するMyAnimeList(マイアニ…