巣ごもりの三が日、テレビ視聴は過去10年間で最高…ビデオリサーチ調査

株式会社ビデオリサーチが、新型コロナウイルス感染拡大以降初めて迎えた年末年始のテレビ視聴・メディア接触の状況、生活者の行動・意識を、関東地区視聴率調査、インターネットアンケート調査のデータからまとめました。 昨年は新型コロナウイルスによる社会状況の変…

メディア その他
巣ごもりの三が日、テレビ視聴は過去10年間で最高…ビデオリサーチ調査
  • 巣ごもりの三が日、テレビ視聴は過去10年間で最高…ビデオリサーチ調査
  • 巣ごもりの三が日、テレビ視聴は過去10年間で最高…ビデオリサーチ調査

株式会社ビデオリサーチが、新型コロナウイルス感染拡大以降初めて迎えた年末年始のテレビ視聴・メディア接触の状況、生活者の行動・意識を、関東地区視聴率調査、インターネットアンケート調査のデータからまとめました。

昨年は新型コロナウイルスによる社会状況の変化・それにともなう在宅状況の変化がテレビ視聴状況に影響し、コロナ禍で初めて迎えた年末年始にも、生活者とテレビ視聴の関係の強さが改めて示されました。テレビ視聴率では、関東地区6-24時の総世帯視聴率(HUT)を前年同日と比較すると、通勤・通学の多いウィークデイは前年よりやや高い推移であるのに対し、多くの人が休暇に入った12月30日~1月3日は前年を3~4pt程度上回りました。特に1月1日~3日の三が日は、3日間とも過去10年間での最高値を記録する高水準で、2021年になった瞬間の12月31日24:00の推計視聴人数は全国で5531.2万人、国民の半数がテレビの前で新しい年を迎えたことになりました。

また、昨年は三が日とそれに続く土日(1月4日、5日)が明けると、普段のウィークデイ並みのHUTに戻りました。今年は三が日と土日が重なり、暦の上では4日から平日がスタートしましたが、HUTがやや高めの水準が続いており、年末年始休暇の分散が呼びかけられた影響で休暇明けが例年より遅い時期にずれこむ人が一定数いたことが推察されます。また、1/7に緊急事態宣言が発出された直後の3連休は、前年の3連休をやや上回る水準でした。

また、1月3~4日に行ったインターネット調査の結果では、帰省や外出の自粛の呼びかけ、GoToトラベルの中止があった影響から、年末年始に控えた行動として「帰省」「人に会う」「初詣」が多く挙げられました。そんな制約がある中でも「ゆっくりすごすことができる」「家でできることを楽しむ」などポジティブに楽しむ気持ちで過ごした人が多かったようです。

テレビをはじめ動画コンテンツの視聴が増え、テレビの役割については「例年通りの番組を見られてほっとする」という回答が最も多く見られました。「気晴らし」や「家族での楽しみ」として、テレビは動画配信とともに生活インフラ・エンタメの役割を果たし、様々なコンテンツを視聴しながら年末年始を楽しんだ人が多かったとしています。

左<今年の年末年始にしたかったができなかった/あきらめたこと(上位5):インターネット調査>
右<コロナ禍で初めて迎えた年末年始の気持ち(上位5):インターネット調査>
<この年末年始における各メディアの役割・特徴:インターネット調査>
 ※視聴・利用が増えていたメディア:テレビ、インターネット、動画配信サービスを比較

【年末年始に関する調査概要】
1. 調査手法 インターネット調査
2. 調査エリア 関東1都6県
3. 調査サンプル数 3,000s ※居住都県・性年代構成を人口構成に合わせて調査を実施
4. 調査期間 2021年1月3日(日)-4日(月)
5. 調査対象者 男女15-69歳(15歳は高校生以上)

《Nakashima Takeharu》

関連タグ

Nakashima Takeharu

Nakashima Takeharu

「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

特集