インプレス、FMラジオ局InterFM897に出資・・・新たなファンコミュニティの創造を目指す

株式会社インプレスホールディングスが、外国語および日本語で音楽、カルチャーなどバラエティー豊かな番組を放送しているFMラジオ局、株式会社InterFM897による第三者割当増資の引受を行ったことを発表しました。

インプレスグループは、グループ理念「面白いことを創造し、知恵と感動を共有する」のもと、IT・音楽・デザイン・山岳自然・モバイルサービス等の良質で魅力ある専門コンテンツを提供するとともに、デジタル技術を活用した出版イノベーションを行ってきたといいます。

グループ会社のリットーミュージックが刊行する音楽雑誌『ギター・マガジン』や『サウンド&レコーディング・マガジン』等をはじめ、山と溪谷社の歴史ある山岳雑誌『山と溪谷』、インプレスが発行するパソコン解説書「できる」シリーズなど、インプレスグループは専門的・先進的な出版物を通じて知恵と感動を創造し、豊かな世の中の実現に貢献しています。

一方、出資先であるInterFMは、1996 年の開局以来、「The Real Music Station」(本物の、音楽専門局)のキャッチフレーズのもと、外国語および日本語で様々なジャンルの音楽やカルチャーを魅力ある番組で紹介・放送しています。

コロナ禍をきっかけに在宅時間が増え、それに伴い増加した「ながら需要」により活況と言われる音声メディアの代表格であるラジオと、同様に「STAY HOME」によってその重要性が再評価された出版という異なるメディアがタッグを組むことで、これまでインプレスグループが培ってきた書籍・雑誌の専門性やファンコミュニティを新たな「面白さ」に導くシナジーを生むことができるとし、今回の出資に至ったとのことです。

同社の出資割合は増資後の4月30日時点で14.6%となっています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,469フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

電通デジタル、人間味のあるデジタル体験「HDX」を支援するサービスを開始 人とAIで

株式会社電通デジタルは、人間味のあるデジタル体験...

note、ツクルバ社らと合計31社で「IRマガジン」創刊

note株式会社は株式会社ツクルバの発案による企...

求人サイトIndeedが全世界で2,200人を削減・・・求人数の減少が続く

テキサス州オースティンで最も大きなテクノロジー企...

DACがCriteoと協業 LINE公式アカウントのレコメンデーション・メッセージ機能開発

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会...

関連記事