Pinterestに新機能「IdeaPin」導入・・・ユーザーのインスピレーションを刺激する動画フォーマット

現地時間5月18日、米ピンタレストは、同社が提供する画像共有サービス「Pinterest」に新たな動画フォーマット「IdeaPin(アイデアピン)」を導入したことを発表しました。同機能は現在、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、オーストリア、スイスのビジネスアカウントで投稿可能です。

IdeaPinは、クリエイターが作成した動画を「高品質で保存可能なコンテンツ」としてPinterestに公開できる機能です。IdeaPinには、最大20ページまでのビデオ撮影と編集、BGMの設定、詳細ページへのリンク設定、他のSNSへのシェア機能などが含まれています。

GIF
「IdeaPin」のイメージ(ピンタレストの発表より)

一見、TikTokやInstagramの動画共有機能と似ていますが、IdeaPinはその名の通り、クリエイターのアイデアや創造性に特化した機能です。ピンタレストの共同創業者であり、Chief Design and Creative OfficerのEvan Sharp(エヴァン・シャープ)氏は、次のように述べています。

[MMS_Paywall]

「私たちは、最高のインスピレーションは、情熱に突き動かされ、世界にポジティブさと創造性をもたらしたいと願う人々から得られると信じています。クリエイター、ホビイスト、パブリッシャーなど、Pinterestは誰もが素晴らしいアイデアを発表し、刺激的なコンテンツを発見できる場所です。アイデアピンを使うことで、クリエイターは自分の情熱を共有し、オーディエンスにインスピレーションを与え、成長させることができます。ピンタレストの人々が創造性を発揮し、新しいことに挑戦し、自信を持ち、自分らしくいられるようにサポートすることで、クリエイターの方々が”好きな人生を創造するためのインスピレーションをもたらす”というPinterestのミッションに真に貢献してくれると信じています。」

ピンタレストは、2020年9月にIdeaPinの先駆けとなる機能「StoryPin(ストーリーピン)」のベータテストを開始。Instagramの「Stories(ストーリー)」などとは異なり、一定時間が経過しても消えることはなく、タグ付けや検索によっていつでも発見できるという特徴を備えていました。

StoryPinのテスト開始から約8か月間の試行錯誤を経て、編集ツールやシェア機能が充実し、リブランディングされたものがIdeaPinとしてリリースされたというわけです。

Shopifyとの連携など、eコマース活用にも力を入れるピンタレストは、IdeaPinに商品のタグ付けもテストしているとのこと。ショート動画の需要が高まるなか、一貫してユーザーがインスピレーションを得ることを重要視し、「アイデア」に焦点を当てて差別化を図っています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,452フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

2023年フォーブス「日本長者番付」、上位50人の資産総額は前年比13%増の1920億ドル

2023年フォーブス「日本長者番付」が発表され、...

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

関連記事