アップル、iPhoneなどの月額利用サービスを検討か

米アップルが、iPhoneなどのハードウェアを月額料金で利用できるサービスの準備を進めているという。Bloombergが情報筋の話として報じた

新たなサービスは、Apple MusicやiCloudストレージなどと同様の月額払いでiPhoneやiPadを利用可能にするもの。顧客はApple IDやApp Storeアカウントでハードウェアのサブスク契約が可能になる見込み。

月額料金については端末ごとに設定され、現時点では未定。ただし、端末価格を12または24分割する既存の分割払いプランとは異なるものとなる。また、最新モデル発売の際の交換プログラム、「Apple One」や「Apple Care」とのバンドルも検討されているという。

開始時期については、2022年末の見込み。ただし、2023年への延期や中止の可能性もまだあるとのこと。

ハードウェアの月額利用サービスについては最近、米フィットネス機器メーカーのPelotonも試験的に導入。米グーグルも以前、法人顧客をターゲットに「Chromebook」のサブスクサービスを試みていた。

(記事提供元: 経済をシンプルに解説するStrainer)

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,448フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

Strainer
Strainerhttps://strainer.jp/
Strainer(ストレイナー)のMedia Innovation出張版です。Strainerは要点をシンプルに解説する経済メディアです。上場企業の決算を中心に国内外の経済ニュースをウォッチ、注目の話題を分かりやすくお届けするメディアです。

関連記事