U-NEXTとParaviが統合へ 国内最大の有料動画配信サービス誕生

有料動画配信サービスの「U-NEXT」を運営する株式会社U-NEXTと、同じく有料動画配信サービス「Paravi(パラビ)」を運営する株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン(以下、PPJ)が、2023年3月31日付で経営統合すると発表しました。

統合後はU-NEXTが存続会社となり、Paraviは同年7月を目途に「U-NEXT」内に移管してサービスを続けるとのことです。

ネット系と放送系の動画配信大手が統合

国内で初となる、ネット系と放送系の動画配信大手の統合が決定しました。

今回の経営・サービス統合により、さらなる事業価値の向上が見込まれることから、U-NEXTと株式会社TBSホールディングス株式会社TBSテレビ株式会社テレビ東京との間でそれぞれコンテンツ調達やマス向けプロモーション等に係る協業内容を定めた業務提携契約が締結されました。

また、U-NEXTと株式会社電通及び株式会社博報堂DYメディアパートナーズとの間でも、動画配信プラットフォームを活用した広告等に係る協業内容を定めた業務提携契約が締結されています。

両サービスの強みを相互補完することで相乗効果の最大化を目指す

コンテンツ面で、U-NEXTは映画やアニメ、欧米・韓流ドラマ、ライブ配信などに強みを持つほか、雑誌約180誌が読み放題など豊富な領域をカバー。PPJのParaviはTBS、テレビ東京やそれぞれの系列局の先行・見逃し・アーカイブ配信、オリジナル作品を中心とする日本最大級のドラマ・バラエティのラインナップを揃えています。

今回の統合により両社のサービスの強みが相互補完され、より充実したコンテンツ編成が可能に。ユーザーの視聴満足度に加えて外部コンテンツの調達力やオリジナルコンテンツの企画・制作力もさらに向上すると期待されます。

また、放送を使った強力なマス広告と、ネット上でのきめ細かいデジタル広告、U-NEXTが提携する映画館や家電量販店などのリアル店舗網を組み合わせることにより、コンテンツのPRや顧客獲得の機会の最大化を目指すとのことです。

経営統合の流れ

2023年3月31日付でU-NEXTの株主である株式会社USEN-NEXT HOLDINGS(以下「UNHD」)がPPJの全株式を取得。同日付でPPJとU-NEXTが合併し、U-NEXTが存続会社となり、合併後に新生U-NEXTがTBSホールディングス及び博報堂DYメディアパートナーズを第三者割当増資引受先とした、第三者割当増資を実施。これにより、TBSホールディングス及び博報堂DYメディアパートナーズが新生U-NEXTの株式を4月1日に取得するとのことです。

(※)PPJ株主の内、TBSホールディングス、博報堂DYメディアパートナーズが該当
2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,470フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

オプト、広告クリエイティブの制作にChatGPTと効果予測AIを活用 広告業界初

株式会社オプトは、広告業界初の取り組みとなる、O...

2月TVCM放送回数ランキング 体調不良を予防する商品のCMが増加

SMN株式会社のグループ会社である株式会社ゼータ...

黒人テックコミュニティを支援するメディア「The Plug」が活動終了、新たな道へ

米国で黒人のテックコミュニティの支援を行ってきた...

関連記事