イーロン・マスク氏、AI百科事典「Grokipedia」公開 知識の再定義狙うも、早くも信頼性に疑問の声

・イーロン・マスク氏がAI百科事典「Grokipedia」を公開し、真実に基づく知識提供を目指す
・内容の一部がWikipediaと酷似し、信頼性や透明性に懸念の声が上がっている
・AIによる知識の再構築は既存メディアや情報の中立性を変える中、課題も多い

メディア デジタルメディア
【11月開催】メタルギア事例やCC2松山社長登壇、ゲーム開発者向けイベントGTMF 2025の登録受付中です
イーロン・マスク氏、AI百科事典「Grokipedia」公開 知識の再定義狙うも、早くも信頼性に疑問の声
  • イーロン・マスク氏、AI百科事典「Grokipedia」公開 知識の再定義狙うも、早くも信頼性に疑問の声
  • イーロン・マスク氏、AI百科事典「Grokipedia」公開 知識の再定義狙うも、早くも信頼性に疑問の声

xAIを率いるイーロン・マスク氏が、新たなオンライン百科事典「Grokipedia(グロキペディア)」を立ち上げました。AIによって自動生成・検証された知識を提供するというコンセプトで、同氏は「Wikipediaを超える、真実に基づいた百科事典を作る」と意気込みを示しています。

しかし、公開直後からその内容や構造をめぐって、早くも懐疑的な反応が相次いでいます。記事の一部に既存のWikipediaと酷似した文面が確認されており、「AIが自動でまとめたとはいえ、知識の“再生産”に過ぎないのでは」との批判も浮上しています(Omni.se)。

「AIが真実を編集する」新たな実験


《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

特集