Manabu Tsuchimotoの記事一覧(93ページ中39ページ目)

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

デジタルパブリッシャーが考える今の注力ポイント【Media Innovation Newsletter】3/7号 画像
特集

デジタルパブリッシャーが考える今の注力ポイント【Media Innovation Newsletter】3/7号

英国のオンラインメディアの業界団体、AOP(Association of Online Publishers)が、デジタルパブリッシャーを対象とした最新の調査結果を「Digital Publishing: Meeting the Future」としてまとめました。各パブリッシャーの今の考えが分かる資料ですので、簡単に紹介し…

ロシア、虚偽の報道に15年の懲役・・・欧米メディアは活動停止、「モスクワのこだま」も解散 画像
メディア

ロシア、虚偽の報道に15年の懲役・・・欧米メディアは活動停止、「モスクワのこだま」も解散

ウクライナに侵攻したロシアが国内でのメディア統制をより強化しています。欧米メディアが伝えたところによれば、プーチン大統領は、軍に関するフェイクニュースを広めたり、ロシアに対する制裁を訴えたりする事を違法とし、15年の懲役を科すという法律に署名したという…

【3/10更新】メディア企業、テック企業によるウクライナ危機への対応まとめ 画像
企業

【3/10更新】メディア企業、テック企業によるウクライナ危機への対応まとめ

24日にロシアがウクライナに対して侵攻を開始しました。各国はSWIFTからの排除やプーチン大統領らの資金凍結などの経済制裁や武器の供与などの支援に乗り出していますが、メディア企業やテック企業による対応も目立ちます。この記事では各社の動向をまとめていきます。 …

ウクライナで300名を雇用するSnap、1500万ドルの人道援助やロシア等の締め出しを発表 画像
企業

ウクライナで300名を雇用するSnap、1500万ドルの人道援助やロシア等の締め出しを発表

「スナップチャット」を運営する米Snap,Inc.は2日、「私達はウクライナをサポートします」というメッセージを公表して、ロシアからの侵攻を受けて苦境に立つウクライナの支援に乗り出す事を明らかにしました。 Snapは拡張現実(AR)アプリを提供していたウクライナ企業で…

ロシアの国営メディア「RT」「スプートニク」、世界で排除が進む 画像
企業

ロシアの国営メディア「RT」「スプートニク」、世界で排除が進む

ロシアがウクライナに侵攻したことに関連して、「RT」(ロシアトゥディ)や「スプートニク」などロシア国営メディアの排除が相次いでいます。 欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は「国営のRTやスプートニクとその子会社は、プーチンの戦争を正当化し、…

ウクライナを巡るメディアの動き【Media Innovation Newsletter】2/28号 画像
特集

ウクライナを巡るメディアの動き【Media Innovation Newsletter】2/28号

おはようございます。Media Innovationの土本です。週末はウクライナ情報をずっと追っていたら終わりました。世界がウクライナを見捨てなかった事に勇気づけられました。では今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia …

【2月28日(月)開催】これからのデータ&プライバシーの行方、個人情報保護法改正前SP 画像
その他

【2月28日(月)開催】これからのデータ&プライバシーの行方、個人情報保護法改正前SP

Media Innovationでは4月に改正される個人情報保護法など、データやプライバシーにどのように向き合いながらメディア運営をしていくべきなのかをテーマとしたオンラインイベント「Media Innovation Meetup #34 個人情報保護法改正前SP」を2月28日(月)に開催します。 ※…

アフィリエイト広告に関する報告書、「広告」明記などを求める【Media Innovation Newsletter】2/21号 画像
特集

アフィリエイト広告に関する報告書、「広告」明記などを求める【Media Innovation Newsletter】2/21号

措置命令を出しました。同社商品をASP経由で扱うアフィリエイトサイトの2つが、合理的に説明できない商品の効能を謳った事を問題視したものです。

オンラインコミュニティ「イノベーターズサロン」を開設しました【会員限定】 画像
その他

オンラインコミュニティ「イノベーターズサロン」を開設しました【会員限定】

Media Innovationでは、メディア関係者が集まる場を作りたいと考えており、毎月様々なテーマでオフライン/オンラインのイベント「Media Innovation Meetup」を開催し、毎回多数の方にお集まりいただいています。 同時に日々継続的にMedia Innovationに参加していただい…

36億ドルのビットコインを押収された夫婦、メディアへの寄稿歴も【Media Innovation Weekly】2/14号 画像
特集

36億ドルのビットコインを押収された夫婦、メディアへの寄稿歴も【Media Innovation Weekly】2/14号

大手取引所から盗まれた45億ドルものビットコインを資金洗浄しようとした疑いでアメリカの捜査当局が夫婦を逮捕しました。司法省は36億ドルのビットコインを押収していて、これは司法省が押収した金額として過去最高だったということです。

暗号資産取引所のバイナンス、フォーブスに2億ドルの戦略出資・・・Web3でメディアの変革を期待 画像
企業

暗号資産取引所のバイナンス、フォーブスに2億ドルの戦略出資・・・Web3でメディアの変革を期待

CNBCの報道によれば、暗号資産取引所で世界的大手のバイナンス(Binance)が、フォーブスに対して2億ドルの戦略出資を実行したということです。 フォーブスは100年以上の歴史を誇るメディアで、現在の編集長の祖父が創刊。同社は2014年に香港のホエールメディアに4億7500…

【2月15日(火)開催】イノベーターズチャット#1「CES2022報告会」を開催します! 画像
その他

【2月15日(火)開催】イノベーターズチャット#1「CES2022報告会」を開催します!

Media Innovationでは新たな企画として、様々な分野のリーダーにお話を聞く「イノベーターズチャット」をスタートします。 場所は先日よりスタートしたDiscordでのコミュニティ「Media Innovation イノベーターズサロン」(会員登録していただければ誰でも参加できます)…

WSJはサブスク290万人に、ニューズ・コーポレーションの上期業績 画像
企業

WSJはサブスク290万人に、ニューズ・コーポレーションの上期業績

ニューズ・コーポレーションが発表した2022年度上期(7月1日~12月31日)の業績は、売上高が27億1700万ドル(前年同期比+13%)、EBITDAで5億8600万ドル(+18%)と、同社が現在のパブリッシング事業中心となった2013年以来、過去最高を記録したと発表しました。 不動産のマッチ…

クッキーに変わるグーグルの「トピックス」とは何か、業界の反応は?【Media Innovation Weekly】2/7号 画像
テクノロジー

クッキーに変わるグーグルの「トピックス」とは何か、業界の反応は?【Media Innovation Weekly】2/7号

グーグルがChromeからサードパーティクッキーの利用を廃止すると発表してから、その後をめぐる動きが激しくなってきました。クッキーはユーザーを特定するための識別子として幅広く利用されていて、最大シェアを誇るChromeで使えなくなると、広告のターゲティングや効果…

「iOSがビジネスに与える逆風は100億ドル規模」フェイスブックの決算発表、株価は急落 画像
企業

「iOSがビジネスに与える逆風は100億ドル規模」フェイスブックの決算発表、株価は急落

フェイスブック改めメタが2021年の通期業績を発表しました。通期の売上は1179億2900万ドル(前年同期比+37%増)で初めて1000億ドルを突破。営業利益は467億5300万ドル(+43%増)でした。ただ、市場予想を下回る業績でユーザー数も横ばいとなった事で、株価は一時24%もの下落…

ニューヨーク・タイムズ、3年前倒しで加入者1000万人に到達・・・通期業績は過去最高の営業利益 画像
企業

ニューヨーク・タイムズ、3年前倒しで加入者1000万人に到達・・・通期業績は過去最高の営業利益

米ニューヨーク・タイムズ・カンパニーが2日に発表した2021年の通期業績(1-12月)は、売上高20億7487万ドル(前年比16.3%増)、営業利益2680万ドル(52.1%増)と好調でした。 同社が注力するサブスクリプションの新規加入者は第4四半期(10-12月)で37万5000件で、うち17万1000…

もっと見る