
【特集】SaaSを繋げて業務を変革するノーコードのiPaaS「Anyflow」坂本社長に聞く
Media Innovationの2月特集は「デジタル世界を変える? ノーコードの新潮流」と題して、コード(プログラミング言語での記述)が不要もしくは軽微なノーコード、ローコードの世界についてお伝えします。あらゆる産業の、あらゆる企業がデジタルトランスフォーメーションを…

Twitter、誤ったツイートに対して特別なラベルを付ける実験中
ツイッターが、政治家などの公人が投稿した嘘や誤った情報に対して特別なラベルを設置する実験を行っているとNBC NEWSが報じました。 それによれば、プラットフォームが公認したファクトチェッカーやジャーナリスト、あるいは新しく導入される「コミュニティレポート」…

ブルームバーグ氏、大統領に当選したらBloombergを売却する意向・・・時価総額は5兆円以上か
2020年のアメリカ大統領選挙に向けて民主党の指名争いに加わる、元ニューヨーク市長で、金融メディア大手のBloomberg L.P.の創業者であるマイケル・ブルームバーグ氏は、大統領に当選した場合、Bloombergを売却するだろうと報じられています。 FOX BUSINESSによれば、ブ…

【特集】日本企業のDXをローコードで推進、「OutSystems」日本代表Arnold Consengco氏に聞く
Media Innovationの2月特集は「デジタル世界を変える?ノーコードの新潮流」と題して、コード(プログラミング言語での記述)が不要もしくは軽微なノーコード、ローコードの世界についてお伝えします。あらゆる産業の、あらゆる企業がデジタルトランスフォーメーションを迫…

【カオスマップ】日本語で使える「ノーコード」「ローコード」開発ツールを一挙紹介
Media Innovationの2月特集は「 デジタル世界を変える、ノーコードの新潮流 」と題して、様々な分野で利用が広がっている、コーディングなしに開発を可能にする「ノーコード」「ローコード」について取り上げています。 今回のカオスマップでは様々なツールを、主に「エ…

【解説】普及は必然、デジタル世界の作り方を変える「ノーコード」「ローコード」の新潮流を知ろう
2018年9月、経済産業省の研究会が衝撃的なレポートを発表しました。日本企業が抱えているレガシーシステムがデジタルトランスフォーメーション(DX)の障壁になっているばかりでなく、維持管理費の高騰、開発の担い手の不足により、このままでは2025年以降、最大12兆円/年…

【お知らせ】2月開催のイベントは延期します
新型コロナウイルスの流行懸念が高まっていることから、2月に開催予定としていた3件のイベントを中止・延期いたします。再度開催の目処が立ちましたら改めてアナウンスさせていただきます。Peatixにてチケットを購入いただいた方には、キャンセル・返金の手続きを行わせ…

「ウォール・ストリート・ジャーナル」のサブスクが200万人を突破、NYTより順調と主張
ニューズ・コーポレーションは、傘下のダウ・ジョーンズが発行する「ウォール・ストリート・ジャーナル」のデジタルサブスクリプションが200万人を初めて突破したと発表しました。2019年第2四半期(10-12月)の3ヶ月間で、購読者数が13%増加したとのこと。 プレスリリース…

ロイター通信、AI技術でコメンテーターによるスポーツの解説映像を自動生成
ロイター通信は、AI企業のSynthesiaと共同で、スポーツ解説映像を自動生成するプロトタイプを開発したと発表しました。この分野では世界初の試みであるとのことです。 Synthesiaは既存の映像をベースに、ディープラーニング技術を用いたディープフェイクとも称される手…

「ニューヨークタイムズ」サブスクは490万人に、初の値上げを実施
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは2019年第3四半期の業績を発表し、売上高が4億2850万ドル(2.7%)、営業利益が2510万ドル(▲39.4%)となりました。サブスクリプション収益が増加した一方、広告収入の減少とコストの増加が響きました。 同社のマーク・トンプソン社…

Spotifyの有料会員数は1億2400万人に、ポッドキャストが成長を牽引
Spotifyが発表した、2019年の通期業績(1-12月)は、売上高が18億5500万ユーロ(24%増)、営業損失が7700万ユーロ(-)と前期の黒字から赤字になりましたが、フリーキャッシュフローは前期に比べて約2倍となりました。 月間アクティブユーザーは2億700万人から2億7100万人に…

米Dotdash、サステイナビリティ関連のメディアを買収
旧About.comなどを運営する米Dotdashは、サステイナビリティやエコロジー、環境、生活などをテーマにしたメディア、Mother Nature Networkと、TreeHuggerをNarrative Content Groupから買収したと発表しました。買収金額などの詳細は明らかにされていません。 Dotdashの…

英BBCのラジオ、ポッドキャスト、音楽配信「BBC Sounds」が急成長
イギリスの公共放送局BBCがデジタルで展開する音声や音楽のストリーミング、ダウンロード配信サービス「BBC Sounds」が10~12月の四半期で290万ユーザーを超え、前の四半期の250万ユーザーから大幅に拡大していることが明らかになりました。 「BBC Sounds」はラジオ番組…

ウォーレン・バフェット、新聞などの出版事業を同業のLeeに1.4億ドルで売却
ウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイは、傘下で新聞や出版事業を行うBH Media Group(BHMG)を1億4000万ドルで、同業のLee Enterprisesに売却すると発表しました。また、バークシャーはLeeの既存の債務の借り換え及び本件の買収対価のファイナンスとして5億…