テクノロジー(43ページ中25ページ目)

- その他
フェイスブック、メタバース製品グループ発足・・・ザッカーバーグ氏「数年後には『メタバース企業』と呼ばれる」
現地時間26日、米フェイスブックのAR/VR担当副社長 アンドリュー・ボスワース(Andrew Bosworth)氏は、インターネット上の仮想空間「メタバース」の開発に取り組むグループ(Metaverse product group)を発足したことを自身のFacebookで明らかにしました。 このグルー…

- その他
ロボットスタート、「Audiostart」を利用したスキルがAmazon Alexaニューススキルでシェア50%超え
ロボットスタート株式会社が運営するメディア音声化・音声広告配信ネットワークサービス「Audiostart」を利用した音声スキル(※)が、日本国内向けAmazon Alexaニューススキルで50%(171スキル)のシェアを突破したことを発表しました。 ※スキル・・・スマートスピ…

- その他
- その他
アップル、中国企業が開発した非公認の広告トラッキング技術を排除・・・計画は頓挫と伝えられる
米アップルは、iOS14.5へのアップデートで、端末ごとの広告識別子IDFAをトラッキングする場合にユーザーの許可を必須とするフレームワーク「App Tracking Transparency (ATT)」を導入しました。これに対し、今年3月、中国では「CAID」と呼ばれる独自のデータトラッキン…

- その他
CINC「6月度版 Googleアルゴリズムアップデートレポート」を公開・・・ウェブ検索結果変動とアルゴリズム調査・分析結果を提供
株式会社CINCは、同社が開発・提供するウェブマーケティングの調査・分析ツール「Keywordmap(キーワードマップ)」を活用して調査した「Googleアルゴリズムアップデートレポート」の6月版を公開しました。 今回のレポートは、6月のSERPs(検索結果画面)変動傾向や特定…

- その他
ぐるなび、飲食店LIVEカメラを活用した新プロジェクトを開始・・・飲食店の三密回避・集客向上に貢献
株式会社ぐるなびは、6日、凸版印刷株式会社、株式会社オプティムと提携し、東京都が推進する「東京データプラットフォーム ケーススタディ事業」の一環として、飲食店の混雑状況と予約情報を掛け合わせたデータをプラットフォームに提供し、三密回避や集客向上に貢献…

- その他
Twitter、グーグルのターゲティング技術「FLoC」と連携か
Twitterがグーグルの新たな広告ターゲティング技術「FLoC」の取り扱いを準備していることを、リバースエンジニアのJane Manchun Wong氏が発見し、話題を集めています。 同氏がツイートした画像を見ると、TwitterがFLoCのIDを読み取ろうとしているようです。 グーグルは…

- その他
- その他
サードパーティクッキー廃止の延期、グーグルの決定は何を意味するか・・・Teadsのチーフ・データ・オフィサーが解説
グーグルがChromeにおけるサードパーティクッキーの配信を2023年後半まで延期すると発表しました。この延期は何をもたらし、パブリッシャーなどの関係者はどのような行動を取るべきか。クッキーレスなインリード広告で世界的なリーダーであるTeadsのChief Data Officer…

- その他
サードパーティクッキーのChromeでの廃止、グーグルが1年間延期
グーグルは2022年にも、ブラウザ「Chrome」におけるサードパーティクッキーの廃止を表明してきましたが、エコシステム全体で適切な実装を行うには時間を要するとして、2023年後半まで延期すると明らかにしました。 同社ではサードパーティクッキーに代わってユーザーを…

- その他
- その他
- その他
グーグルの広告クリエイティブツールが一つに統合・・・ディスプレイ、動画、オーディオ広告の作成プロセスを一本化
6月21日グーグルは、異なるツールとして分散していた広告クリエイティブツールを1つに統合したAds Creative Studioを発表しました。このツールの登場により、ディスプレイ、動画、オーディオ広告の作成プロセスが一本化されるだけでなく、広告用に作成したあらゆるタイ…

- その他
- その他
オプト、ポストCookie時代に対応する統合データ活用プラットフォーム「ONE’s Data」を提供
デジタル広告・デジタルマーケティングを手がけるオプトは、22日、ポストCookie時代における統合データ活用プラットフォーム「ONE’s Data(ワンズデータ)」をリリースし、提供を開始しました。 現在、GoogleのサードパーティーCookieの廃止など、デジタルマーケティン…

- その他
- その他
- その他
米VCのアンドリーセン・ホロウィッツが新たなデジタルメディアを立ち上げ・・・収益化無しで記事寄稿者の一般公募も
6月15日、ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(A16z)が新たなデジタルメディアFutureの立ち上げを発表しました。その名の通り、未来志向のトピックスに焦点を当てたコンテンツが主となり、広告も有料コンテンツもないメディアとなっています。トピッ…

- その他
- その他
FOXとBento Boxが共同でNFT市場に参入し、1億ドル規模のクリエイターファンドを設立・・・世界初のブロックチェーンキュレーションアニメも発表
6月15日、FOX Entertainmentとエミー賞獲得歴のあるアニメ制作会社Bento Box Entertainmentが、共同でBlockchain Creative Labsを立ち上げ、NFT(Non-Fungible Token)市場に参入することが発表されました。ブロックチェーンを利用し、デジタルデータに唯一無二の価値を…

- その他
シャノン、マーケティング支援システムに動画管理機能を追加・・・MAでの有効活用が可能に
マーケティングオートメーションのリーディングカンパニーである株式会社シャノンが、同社が提供するマーケティング支援システム「SHANON MARKETING PLATFORM」に「動画管理機能」を標準追加したことを発表しました。動画の視聴時間をリードと紐づけることにより、動画…

- その他
- その他
フェイスブック、仮想現実空間での広告表示テストを開始・・・VR領域でのコンテンツエコシステム構築に意欲
VR(バーチャルリアリティ)開発ブランドのOculus(オキュラス)を擁するフェイスブックは、VRヘッドセット内で表示する仮想現実空間で広告を表示するテストを開始することを発表しました。Resolution Games社が提供するVRゲーム「Blaston」を皮切りに、今後数週間のうちに…

- その他
「名もなきマルウェア」が2年で300万台以上のPCから1.2TBに及ぶ個人情報を盗んでいたことが発覚・・・100ドル足らずで誰でもマルウェア購入可能とも
ファイル暗号化ソフトと暗号化クラウドを提供するNordLockerは、データ侵害の分析に強みを持つ第三者企業と協力して、とある名もなきマルウェアが盗んだ個人データの内訳について調査結果を報告しました。報告では2018年から2020年の間に、約110万のメールアドレスを含…

- その他
フェイスブック、新たなAIプロジェクト「TextStyleBrush」を開発・・・画像内のテキストの編集・置き換えが可能に
米フェイスブックは現地時間11日、画像内に書かれているテキストの変換や編集が可能になるAIテクノロジー「TextStyleBrush」を開発を行っていることを発表しました。現在はアプリへの搭載に向け研究中の段階ですが、この機能により、画像内の1単語と同一のフォントを再…