
- その他
FOXが米プロレス団体WWEと共同でNFTマーケットプレイスを立ち上げ
10月27日、米FOXがプロレス団体 WWE(World Wrestling Entertainment, Inc.)と共同でNFT(Non-Fungible Token)マーケットプレイスを立ち上げることが発表されました。マーケットプレイスは、6月にFOXが設立した「Blockchain Creative Labs」のもとに創設される予定で…

- その他
AP通信、Chainlinkを介してブロックチェーンに経済やスポーツのデータを提供
AP通信は、ブロックチェーン環境に外部データを提供する(オラクルと呼ばれる)、Chainlinkと提携し、同社が保有する経済、企業財務、スポーツなどのデータを配信していくと発表しました。これにより、ブロックチェーン上で動作するスマートコントラクトが実世界のデータ…

- その他
- その他
TikTokが人気クリエイターのコラボ動画でNFT市場に参入・・・カーボンニュートラルなNFTプラットフォームを採用
10月1日、TikTokが初のNFT市場参入としてクリエイター主導のTikTok Top Momentsを発表しました。人気クリエイターによる動画をNFT化する形となり、一点物のNFTと個数限定のNFTの2種類が販売されるようです。また、カーボンニュートラルなイーサリアムプラットフォームIm…

- その他
CryptoLab、unlockと業務提携を開始…ブロックチェーンを活用した新規事業プロジェクトの支援を加速
ブロックチェーン技術を活用したプロジェクトのコンサルティングサービスを提供する株式会社CryptoLabは、新規事業・DX特化型のコンサルティングサービス「unlock(アンロック)」を提供する株式会社unlockと、ブロックチェーンを活用した新規事業プロジェクトの支援加…

- その他
ツイッター、NFT連携機能のテスト動画を公開・・・所有NFTの一覧表示やプロフィール画像への設定
現地時間29日、ツイッター社のプロダクト開発を担当するジャスティン・テイラー(Justin Taylor)氏は自身のTwitterで、NFT(非代替性トークン)の認証・連携機能の動画を投稿しました。テスト段階ではあるものの、デジタルウォレットとの連携やNFTアートをプロフィール…

- その他
LINE BITMAX Wallet、「NFTマーケットβ」にてコンテンツ料が設定可能に・・・NFTアイテムの二次流通を本格化
LINEの暗号資産事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社が、LINEのデジタルアセット管理ウォレット「LINE BITMAX Wallet」内の「NFTマーケットβ」において、IPホルダーやクリエイターが発行したNFTアイテムにコンテンツ料を設定することが可能になっ…

- その他
doublejump.tokyoがZ Venture、bitFlyer、バンダイナムコから資金調達・・・大手がNFTへ次々参入
doublejump.tokyo株式会社は、Zホールディングス株式会社のコーポレートベンチャーキャピタルであるZ Venture Capital株式会社、株式会社bitFlyer Holdings、株式会社バンダイナムコエンターテインメントと株式会社バンダイナムコライブクリエイティブ に対し、それぞれ…

- その他
- その他
英男性誌Maximが新たなNFTマーケットプレイスを開設・・・止まらないパブリッシャーのNFT参入
8月29日、英男性誌のMaximは、MaximNFTという名のNFTマーケットプレイスの立ち上げを発表しました。Maximはブロックチェーン研究開発企業の中でも著名なxSigma社と提携してNFT市場に参入し、個人制作のNFTとMaxim公式のNFTの両方を提供していくとのことです。 目次 バブ…

- その他
GMOアダム、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」β版の提供を開始・・・現時点で1,192点のデジタルコンテンツを販売
GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社であるGMOアダム株式会社が、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」β版の提供を開始したと発表しました。 NFT(Non-Fungible Token)とは非代替性トークンのこと。ブロックチェーン技術…

- その他
楽天、NFT事業に参入発表・・・楽天の各種サービスと連携する「Rakuten NFT」を来春提供開始
楽天グループ株式会社が、ブロックチェーン技術を活用した「NFT」(Non-fungible Token:非代替性トークン)の事業に国内で参入することを発表しました。 楽天は、2016年8月にブロックチェーン技術に特化した研究開発組織「楽天ブロックチェーン・ラボ」を開設、2019年8…

- その他
ブロックチェーンコンテンツ協会がJBAに合流…窓口を一本化し、官民連携を加速
一般社団法人ブロックチェーンコンテンツ協会(BCA)は、一般社団法人日本ブロックチェーン協会(JBA)に合流することを発表しました。 ブロックチェーンコンテンツ協会は、株式会社gumi創業者の國光宏尚氏が代表を務め、ブロックチェーンコンテンツに関する会員の事業活…

- その他
gumi創業者の國光宏尚氏、ブロックチェーン事業のフィナンシェとVRゲーム開発のThirdverseの代表取締役CEOに就任
株式会社gumi創業者の國光宏尚氏が同社取締役会長を退任し、ブロックチェーン技術を利用した、NFT事業やクラウドファンディング2.0「FiNANCiE」を提供する株式会社フィナンシェの代表取締役CEOと、VRゲーム開発を行う株式会社Thirdverseの代表取締役CEOに就任しました。…

- その他
中央アメリカのエルサルバドル、世界で初めてビットコインを法定通貨に採用
中央アメリカに位置するエルサルバドルが世界で初めて、ビットコインを法定通貨として採用する事を議会で決議しました。ナジブ・ブケレ大統領による提案を火曜日に開催された議会が84票中62票で可決しました。これにより、90日以内に米ドルに並んでビットコインが法定通…

- その他
- その他
日本初のNFTマーケット「nanakusa」のスマートアプリ 高社長が語るNFTのこれから・・・特集「パブリッシャーのためのNFT入門」#5
Media Innovationが毎月開催しているオンラインセミナー「Media Innovation Meetup」。4月は「パブリッシャーのためのNFT入門」と題して28日に開かれ、NFTマーケット「nanakusa」を運営するスマートアプリの高長徳社長がブロックチェーンサービスのためのプラットフォー…

- その他
「nanakusa」を運営するスマートアプリがdouble jumpなどブロックチェーン事業4社と提携・・・NFTコンサルティングの世界展開を目指す
NFT発行・販売・二次流通などを備えた統合型NFTマーケットプレイス「nanakusa」を運営する株式会社スマートアプリは、コンテンツ事業者向けにNFT事業コンサルティング及び、「nanakusa」の全ての機能をパッケージ化し提供する「SmartApp NFT Consulting」の世界展開に向…

- その他
米暗号資産メディア「Decrypt」が独自トークン「Decrypt Token」を発行開始・・・メディアの新たなビジネスモデルを目指す
3月18日、暗号資産・ブロックチェーン技術を取り扱う米メディア「Decrypt」が、独自トークン「Decrypt Token(DCPT)」の発行を開始しました。Decrypt Tokenは、モバイルアプリで記事を読んだり、SNSなどへシェアしたりしたユーザーへ発行され、一定数のトークンを集め…