
- その他
「Amazon Inspire」TikTok風ショッピングフィードが米国でリリース・・・ブランド投稿機能や無料映像も
Amazonは、TikTok風ショッピングフィード『Inspire』アプリを、全米の顧客に提供開始しました。既にこのアプリは、昨年12月に米国の一部顧客に展開されており、検証期間を経てのリリースです。 『Inspire』を始めるには、Amazonショッピングアプリを開き、アカウントに…

- その他
- その他
アマゾン、生成系AIのサービスを提供へ・・・OpenAIやグーグルに追随
AWSは13日、AI21 Labs、Anthropic、Stability AIなどのスタートアップが提供する事前学習済みモデルを通じて、生成型AI搭載アプリを構築する方法を提供するAmazon Bedrockを発表しました。なお、限定プレビュー版として、AWS内で訓練したモデル群であるTitan FMs(基盤…

- その他
アマゾン、過去最大の年間純損失27億ドル・・・売上高は予想を上回るものの、1株当たりの純利益は下振れ
アマゾンの2022年第4四半期の決算報告では、アナリスト予想と異なり、収益の上振れを記録したものの、EPS(1株当たり純利益)と第1四半期のガイダンス予想がともに下回りました。 以下は、アナリストの予想と比較した、報告書の主要数値です。 ・第4四半期の売上高: 予…

- その他
- その他
アップル、AI制作のオーディオブックを販売開始・・・市場の変化を促すか?
オーディオブックの人気はここ数年で爆発的に高まり、昨年の売上は前年比の25%急増し、15億ドル以上となっています。業界関係者は、2030年までに世界市場の規模が350億ドル以上になると見込んでいます。アップルは、この急成長している市場での地位を確立するために、AI…

- その他
市場を揺るがすアマゾンの成長の行方・・・年末年始の売上げ鈍化見込みで、株価は1400億ドル相当の急落
昨年アマゾンのCEOに就任したアンディ・ジャッシーは、今期の決算発表の中で、「マクロ経済環境には明らかに多くのことが起きており、我々は重要な長期的・戦略的な賭けに妥協することなく、より合理的な投資を行うためにバランスを取っていく」と述べ、今後の成長につ…

- その他
【メディア企業徹底考察 #79】資本業務提携でアイスタイルの資金難を救ったAmazonの狙い
コスメ・美容の総合サイト@cosmeを運営する株式会社アイスタイルが、2022年8月15日の取締役会で、Amazon.com, Inc.との間で資本業務提携契約の締結を決議しました。 日本の新興企業がアマゾンから出資を受けるのは極めて異例。アイスタイルはアマゾン内に「@cosme SHOPP…

- その他
「@cosme」のアイスタイルに米Amazonが140億円出資・・・市場一時ストップ高
15日、日本最大のコスメ・美容サイト「@cosme」を運営する株式会社アイスタイルが、米国Amazon及び三井物産株式会社と資本業務提携を締結することがわかりました。Amazonのドメイン内で「@cosme」ブランドのストアを開設するほか、三井物産から海外展開や物流、店舗開発…

- その他
本屋と本という”メディア”から生まれる社会の多様性と愉しみ、ロックダウンで好機
ロックダウン以降の独立系書店の進化と発展に見るAmazonで物足りないもの 2022年7月現在も世界の各所で新型コロナの感染者が出ていて、パンデミックの余波が続いています。店舗やビジネスも平常に戻った感のあるニューヨーク州マンハッタンですが、ロックダウン時にカフ…

- その他
メディアジーン、Amazonブラックフライデーで過去最多の商品売上と注文件数を達成
株式会社メディアジーンは、コマース事業にて、「Amazonブラックフライデー」で同社史上最多となる数億円の商品売上と数十万件の注文件数を達成したと発表しました。 「Amazonブラックフライデー」は、Amazonで2021年11月26日から12月2日に開催されたビッグセールです。…

- その他
Amazonオーディブル、文化放送・ニッポン放送と連携しポッドキャストを拡充
AmazonオーディオブックAudible(以下、オーディブル)は、主要ラジオ局の文化放送、ニッポン放送と連携し、ポッドキャストを拡充することを発表しました。 オーディブルは、オーディオブック、音声コンテンツの制作・配信サービスです。2015年より日本でのサービスを展…

- その他
- その他
アマゾン、米デジタル広告市場で3位に躍進・・・グーグルからシェアを奪う
4月6日、デジタルマーケティングを調査するeMarketerは、2020年の米国デジタル広告市場におけるアマゾンのシェアが10.3%となり、前年の7.8%から大幅に成長したことを発表しました。グーグル、フェイスブックに次ぐ3位の座を前年から引き続き維持し、シェアを拡大するこ…

- その他
日本出版者協議会、アマゾンに抗議・要望書を提出…返品の質の悪さと量の多さに関して改善要望
一般社団法人日本出版者協議会は、アマゾンジャパン合同会社に抗議・要望書を2020年10月7日に提出したことを発表しました。 同会は、アマゾンジャパンと直接取引を行っている同会会員社の複数の出版社から、2020年8月末ごろから9月にかけ、商品(主に書籍)の返品の質の…