集英社運営の「SPUR.JP」「MAQUIA ONLINE」がデジタル・サイネージへコンテンツ配信をスタート

株式会社集英社が運営する女性誌WEbメディア「SPUR.JP」「MAQUIA ONLINE」がタクシー車内における次世代デジタル・サイネージへコンテンツの配信を開始することを発表しました。コンテンツは毎週更新され、今後は動画コンテンツの提供も視野に入れているとのことです。

「Tokyo Prime」は、2016年6月にJapan Taxi株式会社と株式会社フリークアウト・ホールディングスとの合弁会社として設立された株式会社IRISが運営する次世代タクシーサイネージで、東京都内を含む、全国主要10都市のタクシー合計10,000台の車両に搭載されたデジタル・サイネージで音声付動画を放映しています。タクシーで移動するビジネス層や富裕層にリーチする事が可能です。

■「SPUR.JP(シュプールドットジェイピー)」

日本初のモード・エンターテイメント・マガジン「SPUR」の公式ウェブサイトとして、今年10周年を迎えました。記事やSNSを通じて「可愛い」「機嫌の良い」ライフスタイル情報を毎日配信しています。

ハイモードを日本仕様に”翻訳”して、感度の高い女性たちに届けています。コラムの配信やファッション動画も人気です。食や音楽、セレブリティ占いなど、幅広いコンテンツが揃っています。

・月間総PV:4200万PV
・月間UU数:230万UU

■「MAQUIA ONLINE(マキアオンライン)」

創刊15周年を迎えるビューティー誌「MAQUIA」の公式WEBサイトです。月間300本以上の美容記事を配信し。WEBオリジナル特集も好評です。メイクやビューティーに関する実践的なhow toやテクニックの情報も配信中。

150名ほどのマキア公式ブロガーも人気です。TwitterやInstagram、LINEなどのSNSも充実し、動画コンテンツへの取り組みも加速しています。イベント企画やインフルエンサー力の拡大にも注力しています。

・月間総PV:2400万PV
・月間UU数:200万UU

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,470フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

オプト、広告クリエイティブの制作にChatGPTと効果予測AIを活用 広告業界初

株式会社オプトは、広告業界初の取り組みとなる、O...

2月TVCM放送回数ランキング 体調不良を予防する商品のCMが増加

SMN株式会社のグループ会社である株式会社ゼータ...

黒人テックコミュニティを支援するメディア「The Plug」が活動終了、新たな道へ

米国で黒人のテックコミュニティの支援を行ってきた...

関連記事