アイティメディア、子会社でマニュアル作成ソフトウェアのナレッジオンデマンドをMBOで譲渡

アイティメディア株式会社は、連結子会社のナレッジオンデマンド株式会社の一部を代表取締役に譲渡し、MBOさせると発表しました。

ナレッジオンデマンドはWeb対応のマニュアル制作ソフトウェアを開発・販売する会社で、アイティメディアが2015年に持分法適用関連会社化、2016年に連結子会社化しました。製造業を中心に売上が拡大する一方、利益計画は下回り、2019年3月期にはのれん等の減損を行っています。このような状況の中で、代表の宮下氏と協議を行う中で、MBO方式での株式の譲渡に至ったとしています。

アイティメディアは現在64.8%の株式を保有していますが、うち50%を宮下氏に譲渡。連結子会社から外れることになります。譲渡価格は開示されていません。アイティメディアは2015年に第三者割当増資を引き受け4200万円で38.2%を取得。2016年には5800万円で21.1%を追加取得していました。

同社が連結から外れるため、業績予想を修正していて、売上高は50.5億円→48.5億円、営業利益は8.5億円→8.7億円、当期純利益で5.1億円→5.2億円と、売上高は2億円減少する予想ですが、営業利益は2000万円増加を見込んでいます。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,472フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

タイ・バンコクのMediator がGDMのメディア事業「ArayZ」を譲受

タイ・バンコクのMediatorは、同じくバンコ...

モデルプレスが「Yahoo!ニュース」へ記事提供を開始

株式会社ネットネイティブが運営する日本最大級の女...

テレビ東京が初任給を10%引き上げ、大卒は28万1600円に

テレビ東京は、初任給を2023年度から10%引き...
Manabu Tsuchimoto
Manabu Tsuchimoto
デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。

関連記事