マイナビニュース、テクノロジーとビジネスの課題解決をつなげるビジネス情報メディア「TECH+」を開設

株式会社マイナビが運営する総合ニュースサイト「マイナビニュース」が、2月1日にビジネス情報サービス「TECH+(テックプラス)」をオープンすると発表しました。「TECH+」は、マイナビニュースの既存のサイトである「マイナビニュース 企業IT」、「マイナビニュース テクノロジー」、「IT Search+」の3つを統合したものです。

世界的な「デジタル化」により、各企業が独自にデータを収集・解析、経営判断や現場の業務に利用する時代を迎えています。その結果、研究者やシステム管理者だけでなく、ビジネス部門の担当者など非エンジニアも、AIなど高度な技術を活用するようになってきました。

このような時代に求められるビジネスメディアを追求し、今回「テクノロジーとビジネスの課題解決を”つなげる”メディア」をコンセプトに「TECH+」が創刊されます。

「TECH+」では、テクノロジーの解説のほか、「それがどういったビジネス課題を解決しうるのか」、「先進企業はどういった展望の下に活用しているのか」、「導入によりどういったデメリットが考えられるのか」といった課題を技術面だけでなく、業務や運用の面からも深堀りするとしています。

内容は、誰でも閲覧可能な「企業IT」「テクノロジー」と、無料のTECH+会員(旧IT Search+会員)向けコンテンツ「セミナー」「Members+」より構成されています。「企業IT」「テクノロジー」では、新鮮なニュースと解説記事により技術選択の幅を広げる情報を提供。「Members+」では、先進企業の導入事例記事や詳細な製品紹介を取り上げます。

「セミナー」では、業界の有識者が登壇し、記事では紹介しきれない現場の知恵を直接伝授。後日、講演スライドも提供されます。これまでに400回以上実施され、参加者はのべ6万人にのぼるとのことです。

マイナビニュースのテクノロジー編集長小林行雄氏は、DX等、テクノロジーの活用がビジネスを成長させる上で欠かせない存在となり、これまでテクノロジーと縁のなかったあらゆる産業・職種の人たちもが巻き込まれる時代になってきたとし、「そんな時代にあって、より多くの人にテクノロジーを使いこなしてもらい、明日のビジネスを生み出すのに役立ててもらいたい。そうした想いからTECH+は生まれました」と述べています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,470フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

オプト、広告クリエイティブの制作にChatGPTと効果予測AIを活用 広告業界初

株式会社オプトは、広告業界初の取り組みとなる、O...

2月TVCM放送回数ランキング 体調不良を予防する商品のCMが増加

SMN株式会社のグループ会社である株式会社ゼータ...

黒人テックコミュニティを支援するメディア「The Plug」が活動終了、新たな道へ

米国で黒人のテックコミュニティの支援を行ってきた...

関連記事