日本初のNFTマーケット「nanakusa」のスマートアプリ 高社長が語るNFTのこれから・・・特集「パブリッシャーのためのNFT入門」#5

Media Innovationが毎月開催しているオンラインセミナー「Media Innovation Meetup」。4月は「パブリッシャーのためのNFT入門」と題して28日に開かれ、NFTマーケット「nanakusa」を運営するスマートアプリの高長徳社長がブロックチェーンサービスのためのプラットフォームや4月からスタートしたNFTマーケットの概要などについて説明しました。

※記事の最後にアーカイブ動画も掲載しています

株式会社スマートアプリ公式HPより

国内最大級のEthereum系ウォレットサービス

高氏はゲームプラットフォームのプロデューサーを経て2015年に独立し、海外スマホゲームのプロモーションのコンサルティングをしたり、様々なネイティブアプリのプロデュースを行ったりしてきました。2018年からはブロックチェーン領域に参入し、2019年にブロックチェーンプラットフォーム事業を展開する株式会社スマートアプリの代表取締役に就任しました。

株式会社スマートアプリ 代表取締役社長CEO 高 長徳 氏

株式会社スマートアプリはブロックチェーンを利⽤したブラウザサービスやゲーム、DEXやNFT取引所などが利⽤可能で、Ethereum系トークンを管理できるウォレットアプリ「GO!WALLET」を2018年から提供しています。これは国内最大級のEthereum系ウォレットサービスで、国内・海外で50以上のブロックチェーンサービスと連携していて、高氏は「日本のブロックチェーンゲームについては、ほぼすべてGO!WALLETに対応した専用アプリも配信しています。」と紹介していました。

メジャーアイドルのNFTも発行

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,448フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

関連記事