サードパーティクッキー廃止によって変わる運用型広告、今から取り組むべきは? アタラ高瀬氏に聞く

グーグルがブラウザ「Chrome」におけるサードパーティクッキーの利用廃止を2023年後半まで延期すると発表しました。クッキーはウェブ広告の礎になってきた技術で、これが利用できなくなることで広告の収益性が大きく毀損されると考えられています。パブリッシャーは2023…

特集 その他
サードパーティクッキー廃止によって変わる運用型広告、今から取り組むべきは? アタラ高瀬氏に聞く
  • サードパーティクッキー廃止によって変わる運用型広告、今から取り組むべきは? アタラ高瀬氏に聞く
  • サードパーティクッキー廃止によって変わる運用型広告、今から取り組むべきは? アタラ高瀬氏に聞く

グーグルがブラウザ「Chrome」におけるサードパーティクッキーの利用廃止を2023年後半まで延期すると発表しました。クッキーはウェブ広告の礎になってきた技術で、これが利用できなくなることで広告の収益性が大きく毀損されると考えられています。パブリッシャーは2023年に向けて何をしていけば良いのか、有識者に聞きます。

アタラ合同会社は広告運用の最適化やインハウス化、BIシステムの導入支援を始めとする、企業のデジタルマーケティング活動を包括的に支援する企業として、多くのクライアントのサポートを行っています。そのアタラ合同会社が運営する、運用型広告を含むデジタルマーケティングに関する情報サイト「Unyoo.jp」は、マーケティングに携わる方であれば一度はご覧になった事があるのではないでしょうか。

そんなアタラでも、サードパーティクッキーが大幅に制限されつつある世界で、今後どのように運用型広告を運用していくのか、運用担当者は今から何を準備するべきなのかといったテーマについて相談されるケースが増えていると言います。

同社で運用型広告最適化コンサルティングを担当するマーケティング・コンサルティングチームのマネージャーを務め、Unyoo.jpでも積極的な情報発信を行っている高瀬優氏に聞きました。

高瀬優
アタラ合同会社 マネージャー/コンサルタント
国際基督教大学(ICU)を卒業後、総合電機メーカーで自社製品の法人営業ならびに販売推進業務に従事。その後、自身がリーダー、マネジメント、ならびにドラマーを務める音楽バンド活動に専念し、CDの全国流通や全国ツアー等積極的に活動を行う。アタラに参画後は、BtoB、BtoC問わず、国内はもちろんグローバルに事業を展開する広告主の運用型広告全般のコンサルティング・オペレーションを手掛ける。また、定期的に海外カンファレンスへ参加し、業界動向に関する記事執筆やイベント登壇をしている。
MarkeZine Day 2018 Spring 登壇 電子書籍『海外カンファレンスの歩き方』著者 ほか『DIGIDAY』等への寄稿多数

―――高瀬さんは多くのクライアントさんの運用型広告最適化支援を行っていますが、サードパーティクッキーの廃止についてはどのような受け止め方をされることが多いのでしょうか?

高瀬: ようやく多くのクライアントさんの間で、クッキーがウェブ広告で果たしてきた役割についての理解が進み、それが利用できなくなる事に対する危機感が醸成されてきたように感じています。最近では専門誌ではないメディアでも取り上げられる事が増えてきたことも大きいのではないでしょうか。

―――実際に広告の現場では悪影響が出てきているのでしょうか?

現時点では、ウェブブラウザで世界最大シェアを持っているChromeがまだサードパーティクッキーのサポートを終了していないということもあって、さほど実感されるものにはなっていません。ただ、Chromeを取り巻く状況が変われば日々の広告のパフォーマンスにも大きな影響が出るものと考えています。

一方で、既にSafariではITPが2017年6月の発表から順次アップデートされていますが、各広告プラットフォーマーのITP対策も同時に進んできた事もあって、広告の精度という観点ではまだ担保されていると思います。特に広告のビューやクリックからコンバージョンまでの期間が短いお客さんについては、広告パフォーマンスへの影響はそこまで出ていないという認識です。

―――サードパーティクッキーが廃止されると、インターネット広告はどのような影響を受けると考えられていますか?

いまインターネット広告は大きく2つの世界に分類されていると思います。1つはグーグル、アップル、フェイスブック、ヤフー、LINEといった巨大なプラットフォーマーが支配する所謂「ウォールドガーデン」の世界です。ここは個人情報を握っているため、クッキーを利用しなくても、精度の高い広告配信が可能で、クッキー後の世界でより大きな存在感を持つ可能性が高いでしょう。

もう1つが多くのパブリッシャーの皆さんが属しているような「オープンウェブ」の世界です。ここがサードパーティクッキー廃止の影響を強く受けます。それに代わるソリューションとして、「Unified ID 2.0」を筆頭とするIDソリューションや、グーグルの「プライバシーサンドボックス」が提唱されていますし、人ではなくコンテンツに焦点を当てたコンテクスチュアルターゲティングも改めて見直されています。


《小田恵》

関連タグ

小田恵

小田恵

フリーランス編集者/ライター。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業後、デザイナーとして広告代理店に勤務したのち、編集プロダクション、駐在員および帯同家族向けの情報誌を発行する海外メディアに編集者として勤務。現在は中小企業経営者や女性自立支援団体へのインタビューを手がけながら、企業の新サービス提供のためのコンテンツ視覚化の手引きもなども行う。

特集