ネオマーケティング、コンテンツマーケティング事業をダリコーポレーションから譲受

マーケティング支援事業を行う株式会社ネオマーケティングは、株式会社ダリコーポレーションより、2022年1月1日付でコンテンツマーケティングの事業譲受契約を締結したことを発表しました。

今回の事業譲受に伴ってネオマーケティングは、コンテンツ制作を内製化。独自のマーケティングフレームワーク「4K」でのプロモーション支援(「カイタク」)部門を強化するとしています。

ネオマーケティングHPより

商品・サービスとのタッチポイントは、生活者の購買行動の多様化によって複雑化しているため、企業・ブランド側にもオウンドメディアやEC、SNS、メルマガ、ライブコマースなど様々な経路での情報発信が求められています。また、企業・ブランドはCookieレスにより、サードパーティーCookieを利用したWeb広告手法の使用が制限されることから、マーケティング活動の見直しを迫られています。

これらを背景に、企業・ブランドが提供する「コンテンツ」がさらに重要性を増しますが、内部に編集者やライター、カメラマンなどの制作専門人材を抱え、コンテンツ制作を内製化できる企業は限られています。さらにマーケティング活動全体の中にコンテンツをいかに組み込むか、コンテンツ活用の設計に苦慮する企業も多くあることから、ネオマーケティングはダリコーポレーションとの事業譲受契約を締結したとのことです。

ネオマーケティングはコンテンツ制作を内製化することで、企業のマーケティング活動全体でのコンテンツ設計から制作まで一気通貫で担い、マーケティング戦略全体の最適化に向けた取り組みを引き続き支援するとしています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

関連記事