供給逼迫で収益悪化の動画配信「Roku」、それでも経営陣が強気な理由

動画配信端末を手掛ける「ロク(Roku)」が2月17日、2021年本決算を発表。売上高は前年比55%増の27.7億ドルと高成長が続くが、株式市場は手厳しい。

週明けとなる21日は、一日の内に株価が22%以上も急落。ピーク時から四分の一以下まで落ち込んだ。株式市場全体が「業績相場」へとシフトしているとされる中、ロク株主の資産は一気に萎んでしまった。

それでも経営陣は「2021年はロクにとって力強い年になった」と強気のコメントを寄せる。過去最高の売上、粗利益、EBITDAを達成したと胸を張った。

Wogo 8 yq2cj0quipfktnw

ロクが成長の源泉とするのは、既存のテレビからストリーミングへのメディアシフト、それに伴って期待される広告予算の転換である。同社は視聴者数という面で、北米随一の地位を築き上げた。

こちらの記事では、急転する市場環境でロク経営陣が何を語ったのか、今後の戦略とあわせてご紹介する。是非チェックしていただきたい。

(記事提供元: 経済をシンプルに解説するStrainer)コメント欄ログイン

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,448フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

Strainer
Strainerhttps://strainer.jp/
Strainer(ストレイナー)のMedia Innovation出張版です。Strainerは要点をシンプルに解説する経済メディアです。上場企業の決算を中心に国内外の経済ニュースをウォッチ、注目の話題を分かりやすくお届けするメディアです。

関連記事