CNN、4年間でCNN +に約10億ドルを投資する計画か【Media Innovation Daily】4/14号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。

メディアのコミュニティ構築で成功事例はどんなものがあるでしょうか。複数あるでしょうし、それぞれの領域で競合と思っていなかったものと競わざるおえないケースもあるでしょう。自らのポジションをどう確保し、価値を創り続けるのか。そのためには、どんな方法があるでしょうか。

全てがメディア化される中で、メディアをやってこなかった方も参入してきています。継続的に事業成長させることと、メディアとして大切にしなければならないことのバランスを、誰が、どう取るのか。議論する会があっても面白いかもしれません。

「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに、オススメ記事を紹介していきます。

4月14日の注目記事チェック

Scoop: Snapchat partners with 40+ newsrooms on new automated product(Sara Fischer/Axios)

SnapがDynamicStoriesを立ち上げました。

Big cuts coming for CNN+ after slow start(Sara Fischer/Axios)

CNNは4年間でCNN +に約10億ドルを投資する計画であり、1年目には200万人の米国の加入者を予測しているとのこと。

Bitch Comes to a Close(Bitch Media)

25年前に設立されたBitchMediaは、2022年6月に営業を停止すると発表しました。

NPR touts diversity milestones following high-profile departures(Sara Fischer/Axios)

NPR CEOは、NPRのリーダーシップチームの53%が有色人種であり、2019年の9%から増加したと述べています。

The Recount debuts streaming news show on Twitch(Sara Guaglione/Digiday)

JohnBattelleとJohnHeilemannによって設立されたニューススタートアップ、Recountは、Twitchで毎日3時間のライブニュースショーを開始します。

怪しい伝説「 アドテク 」編:業界の「常識」と「叡智」を精査する(DIGIDAY[日本版])

TikTok売れ 、その次の一手とは?:ウェビナー「TikTok for Business #ForYou Summit 2022」開催(DIGIDAY[日本版])

【ソウル通信】スマホで500万人を集めた読書スタートアップ(白源根)(文化通信デジタル)

『月曜日のたわわ』の新聞広告をめぐり論争に…メディアと“見たくない表現に触れない権利”の関係は(ABEMA TIMES)

2022年度「早稲田ジャーナリズム大賞」候補作品の募集を開始します(早稲田大学)

4月14日のMIオススメ記事

インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と「Identity Hub」が連携

◆ ◆ ◆

本日のニュースレターはここまでです。

Media Innovation Guildに登録していただければ、「Media Innovation Newsletter Daily Edition」が毎朝メールボックスに届きます。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,452フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

2023年フォーブス「日本長者番付」、上位50人の資産総額は前年比13%増の1920億ドル

2023年フォーブス「日本長者番付」が発表され、...

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...
浜崎 正己
浜崎 正己
メディアの立ち上げと運用を支援する(株)メディアインキュベート の代表。1988年千葉県生まれ。Twitter : https://twitter.com/masaki_hamasaki

関連記事