New York Times、2017年以来Opinionスタッフが2倍の150人以上に増加【Media Innovation Daily】4/28号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。

ぜひサロンにも入っていただきたいのですが、うまくテクノロジーと既存のリソースをうまく掛け合わせて事業創出できたらいいですね。そんな共創の場が、コミュニティ内でも作れたら理想です。

「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに、オススメ記事を紹介していきます。

4月28日の注目記事チェック

Podcast recording platform Riverside just raised another $35M(Brian Heater/TechCrunch)

ポッドキャストレコーディングサービスRiversideは、Oren Zeevが率いる3500万ドルのシリーズBを調達し、そのクライアントにはNYT、Fox Sports、Marvel、iHeartMediaが含まれると述べています。

YouTube expands its Super Thanks monetization tool to all eligible creators(Aisha Malik/TechCrunch)

YouTubeは、視聴者が個々の動画のクリエイターにヒントを提供できる機能であるSuperThanksを68か国の対象クリエイターに拡大しました。

Berlin-based Informed, a news app available in beta that offers consumers a human-curated feed with access to outlets like the NYT, raises a €5M seed round (Ivan Levingston/Bloomberg)

ベルリンを拠点とするInformedは、ベータ版で利用可能なニュースアプリであり、NYTなどにアクセスできる人間がキュレーションしたフィードを消費者に提供し、500万ユーロのシードラウンドを発生させます。

Warner Music Group launches podcast network Interval Presents, which will produce talk shows and narrative-driven episodic shows (Peter White/Deadline)

Warner Music Groupは、ポッドキャストネットワークのInterval Presentsを立ち上げ、トークショーやナラティブ主導のエピソード番組を制作します。

IFC Films, which has held distribution pacts with Showtime and Hulu, and AMC Networks announce a deal in which IFC movies will stream exclusively on AMC+ (Michael Schneider/Variety)

ShowtimeとHuluとの配給契約を結んでいるIFCFilmsとAMCNetworksは、IFC映画がAMC+で独占的にストリーミングされる契約を発表しました。

The New York Times has doubled its Opinion staff to over 150 people since 2017, adding audio and graphics staff and beefing up copy-editing and fact-checking (Sara Fischer/Axios)

New York Timesは、2017年以来Opinionスタッフを2倍の150人以上に増やし、オーディオとグラフィックのスタッフを追加し、コピー編集とファクトチェックを強化しています。

Apple のティム・クックが語るアドテク、競争、プライバシー法(DIGIDAY日本版)

世界初 NFT デーがパリで開催:ファッションブランドにおけるNFT分野参入のカギとは?(DIGIDAY日本版)

新興企業 は、 インフレ へどのように対処しているか?:「さらに強まる前兆がある」(DIGIDAY日本版)

紀伊國屋書店 新宿本店リニューアルで説明会 5月27日に1階売場オープン(文化通信デジタル)

【デジタルトレンド】カカオ、ネイバーが競い、広がる電子コミックのグローバルインフラ(文化通信デジタル)

4月28日のMIオススメ記事

メレディス、デジタル強化で雑誌「マーサ・スチュワート・リビング」を休刊、30年の歴史に幕(会員限定)

Web3に特化したアクセラレータ「Arriba Studio」が始動、ブロックチェーンゲームやギルドに投資実行

◆ ◆ ◆

本日のニュースレターはここまでです。

Media Innovation Guildに登録していただければ、「Media Innovation Newsletter Daily Edition」が毎朝メールボックスに届きます。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...
浜崎 正己
浜崎 正己
メディアの立ち上げと運用を支援する(株)メディアインキュベート の代表。1988年千葉県生まれ。Twitter : https://twitter.com/masaki_hamasaki

関連記事