「TRILL」と「クラシル」がSNSを活用した共同広告メニューを提供 20~40代女性へのアプローチがより効果的に

ライフスタイルプラットフォーム「TRILL」とレシピ動画プラットフォーム「クラシル」が、各プラットフォームとSNSを活用した共同広告メニューの提供を開始すると発表しました。

「TRILL」は、月間利用者数5,500万人突破の国内No.1(自社調べ)の女性向けライフスタイルプラットフォーム。国内最大規模のユーザー・トラフィック数を武器としたタイアップ広告・動画広告メニューやインフルエンサー/クリエイターキャスティング、SNS広告配信などを手掛けています。

もう一方の「クラシル」は、管理栄養士が監修した「かんたんにおいしく作れるレシピ」を50,000件以上提供する国内No.1のレシピ動画プラットフォーム。料理レシピ動画サービスにおける月間ユニークユーザー数1位(分析期間:2020年1月1日〜2020年6月30日、SimilarWeb)、日本国内ダウンロード数および平均月間アクティブユーザー数1位(2021年1月現在、自社調べ)を誇ります。

本メニューは、インフルエンサーへ良質な口コミ投稿を促し、さらにその口コミを「TRILL」「クラシル」双方のプラットフォーム上で商品広告に活用するものです。

「TRILL」が運営するインフルエンサーネットワーク「TRILL mate」で実施するサンプリングでUGCを生成し、そのUGCを活用した広告を「TRILL」「クラシル」双方の公式SNSで配信し、拡散。また、「クラシル」アプリ内での広告配信や「TRILL」内のタイアップコンテンツでも活用可能といいます。

国内最大規模のユーザー数を抱える「TRILL」と「クラシル」の連携により、女性に向けたUGC生成からSNS・メディアリーチ・コンテンツ誘導までを一気通貫で効率良く行えるようになるとのことです。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,472フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

タイ・バンコクのMediator がGDMのメディア事業「ArayZ」を譲受

タイ・バンコクのMediatorは、同じくバンコ...

モデルプレスが「Yahoo!ニュース」へ記事提供を開始

株式会社ネットネイティブが運営する日本最大級の女...

テレビ東京が初任給を10%引き上げ、大卒は28万1600円に

テレビ東京は、初任給を2023年度から10%引き...

関連記事