企業向けDE&Iラーニングプログラム「MASHING UP LEARN」がサービス開始

企業のDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の促進と、ESG学習・情報発信をサポートする一般社団法人MASHING UPは、企業向けのDE&Iラーニングプログラム「MASHING UP LEARN(マッシングアップ・ラーン)」の提供を開始しました。

「MASHING UP LEARN」は、企業内DE&I教育を総合的にサポートするラーニングプログラムです。制作はMASHING UPが手がけ、ダイバーシティ領域の専門家とオンラインメディアMASHING UP編集部の制作チームが連携し、良質なラーニングコンテンツを提供します。

知識を定着させ、事業への実装をサポートする仕組みも用意。アプリ&ワークショップにより知識定着と共通理解を促進するほか、企業のDE&I取組実績の可視化・広報活動をサポートします。また、情報をWell-being Forum(ウェルビーイング・フォーラム)で交換できることに加え、DE&Iの最新動向がわかります。

株式会社グロースXと協働して作成した学習アプリを学びの軸とし、DE&Iをチャット形式のeラーニングアプリで基礎から学べます。ダイバーシティ理解の基礎となる個人のマインドから、ビジネスへ反映させる実践的な知識まで、3ヶ月ごとにステップアップしながら学ぶことができます。

履修1ヶ月後には、ワークショップを開催。チームでディスカッションすることで意見を共有し、理解の定着と組織の成長をはかります。また、プログラムを受講し、修了すると「デジタル修了証」が発行されます。MASHING UP編集部が、企業内でのプログラム実習の模様や学びで得られた成果の可視化、発信をサポートします。

プログラム実習者向けに、MASHING UPのオンラインコミュニティ「Well-being Forum」を用意。ESG経営、企業事例など様々な動画コンテンツの視聴、オンラインサロン・セミナーを利用できます。受講者限定のコミュニティスペースも利用でき、情報交換をしたり、DE&Iの最新動向を知ることが可能です。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化す...

関連記事