ヘリテージが Pinterestに高品質の雑誌ビジュアルを提供開始

株式会社ヘリテージが、ビジュアル探索プラットフォーム「Pinterest(ピンタレスト)」のアカウントを開設し、ヘリテージが運営する「Dig-it(ディグ・イット)」をはじめとした雑誌のビジュアルをPinterestに提供開始すると発表しました。

HERITAGE MEDIA

ヘリテージは、「Good-aging for Life 〜 のめり込む人生は素晴らしい 〜」をミッションに、『Lightning』『2nd』『趣味の文具箱』『タンデムスタイル』『昭和40年男』など「偏愛」をテーマにしたメディアおよびソリューションを提供する企業です。

同社は今回、グローバルで4億人のユーザーを持つビジュアル探索プラットフォーム「Pinterest」 の協力の元にアカウントを開設し、同社の編集者やデザイナーが生み出す高品質なビジュアル(画像や動画)をPinterestのプラットフォームに提供することを決定。これによりヘリテージの各雑誌ブランドが生み出す高品質なビジュアルとともに、インスピレーション溢れるビジュアルプラットフォームの共創を目指すとしています。

Dig-it × Pinterest 画像イメージ

第一弾としてヘリテージ社が運営する”(好きなことに)のめり込む人生を応援する”WEBメディアの「Dig-it(ディグ・イット)」から選定されたビジュアルをPinterestに提供。第二弾以降はヘリテージ社が運営する各ブランドのビジュアルがPinterestで展開していく予定とのことです。

Dig-itは「アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物」を提供するWEBメディア。ファッション、アウトドア、コスメやヘアスタイル、文具など、編集者やデザイナーによる 50,000を超える良質な記事と画像を保有しています。

Dig-it TOP画面

「dig it」の由来は、直訳では「それを掘る」という意味ですが、掘り下げるという意味が転じて「好きなことを楽しむ」という表現にも使われており、さらなる意訳で「のめり込む」という意味も持つとのことです。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,470フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

オプト、広告クリエイティブの制作にChatGPTと効果予測AIを活用 広告業界初

株式会社オプトは、広告業界初の取り組みとなる、O...

2月TVCM放送回数ランキング 体調不良を予防する商品のCMが増加

SMN株式会社のグループ会社である株式会社ゼータ...

黒人テックコミュニティを支援するメディア「The Plug」が活動終了、新たな道へ

米国で黒人のテックコミュニティの支援を行ってきた...

関連記事