サイバー・バズ、インフルエンサーマーケティングサービスで「AIによる薬機法チェック」を試験導入

ソーシャルメディアマーケティング事業を手がける株式会社サイバー・バズが運営するインフルエンサーマーケティングサービス「NINARY」「Ripre」で「AIによる薬機法チェック」の試験的導入を始めました。

同社のインフルエンサーマーケティングサービスでは、これまでも薬機法や景表法を遵守するために50以上の投稿チェック項目を設け、第三者機関+専門チームのダブルチェック体制で投稿の広告審査を実施。安心安全にこだわったサービスの提供に努めてきました。社内のチェック体制を強化し、ソーシャルメディアマーケティング事業における安心安全を強化させるためのAI活用の第一歩として今回の試験導入を始めました。

 「Ripre」のソーシャルメディア投稿のチェックでは、これまでの第三者機関+専門チームのダブルチェック体制に加えて、同社が開発に協力する専用AI薬機法チェックツール「RiskMill(リスクミル)」の試験的利用を2023年4月より開始し、6月の本格導入を目指しています。

「RiskMill」は、Webをメインのシステム開発やクリエイティブ制作を行う株式会社Crewが開発・運営する、AIを活用し、薬機法チェックを行えるサービスで、今後も「Ripre」でのβ版の試験導入を通じてプロダクトの改善に協力し、正式版リリース以降はセールスパートナーとしての取り組みも始める予定です。

【株式会社Crew 概要】​

・所在地:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ W22F
・事業内容:アプリケーション開発、ブロックチェーン関連事業、WEBシステム受託開発事業、マーケティング事業、動画制作事業
・URL: https://crewinc.io/

株式会社サイバー・バズ 概要】

・所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー18F
・事業内容:ソーシャルメディアマーケティング事業、D2C事業、ライブ配信プラットフォーム事業、HR事業
・東京証券取引所グロース市場 証券コード 7069
・URL:https://www.cyberbuzz.co.jp/

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,452フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...
Nakashima Takeharu
Nakashima Takeharu
「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

関連記事