メディアの信頼性と透明性を評価するNewsGuardが「Edge」の最新版に統合・・・その手法とは?
マイクロソフトは、iOSとAndroid向けに提供しているブラウザアプリ「Edge」に、ニュースメディアのレーティングを提供している NewsGuard のデータを組み込みました。16日から提供されている最新バージョンに機能が追加されていて、日本語版からも利用可能です。 設定メ…
リストラも伝えられたBuzzFeed、動画メディア運営のGroup Nineとの合併を模索か
15%のスタッフをレイオフするなど、苦境が伝えられているBuzzFeed。米国のテック系メディア、ReCodeが、同社が分散型のビデオパブリッシャーであるGroup Nine Mediaとの合併を交渉中であるとスクープしました。ただしまだ最終段階ではなく、すぐにまとまる可能性は低い…
ハフポスト、約20名をレイオフ・・・ベライゾンのメディアグループ再編の一環
ベライゾン・メディア・グループは水曜日、従業員の7%をレイオフすることを明らかにしました。CNNなどメディアが一斉に報じました。同グループは800人の従業員がおり、約60名と考えられます。同社はヤフーとAOLの合併に伴い11月に誕生し、旧Oathを含みます。主なメディ…
コンデナスト、2019年末までに全誌でサブスクリプションモデルを導入へ
米国の大手出版社であるコンデナスト(CondeNast)は、2019年末までに全てのメディアで有料のサブスクリプション制を導入すると、ウォール・ストリート・ジャーナルが伝えました。 コンデナストは「Vogue」 「GQ」 「LAMOUR」「Pitchfork」「Golf Digest」「The New Yorke…
BuzzFeed、ニュース部門などで約220名をレイオフ
CNNなどが報じたところによれば、米国BuzzFeedが従業員の約15%に当たる、約220名をレイオフする準備を進めているとのこと。ニュースを含む複数の部門に影響がありそうです。 同社CEOのJonah Peretti氏は水曜日の午後に内部に向けて送ったメモの中で、過去数ヶ月に渡って…
フェイスブック、問題ある「Facebook Page」に対するポリシーをアップデートしより厳格に対処
フェイクニュース、ディスインフレーション(誤情報)など不適切な情報の拡散の場となっていると批判の的となっているフェイスブック。23日に、その拠点の一つとなっていると見られる「Facebook Page」や「Facebook Group」の運用ポリシーをアップデートし、より厳格な対…
Dotdash(旧About.com)、2メディアを買収し女性向けライフスタイル分野を強化
Dotdash(About.comから2017年に社名変更)は8日、女性向けメディアに強いパブリッシャーであるClique Brandsから美容メディア「Byrdie」と、女性向けライフスタイルや住まいに関するメディア「MyDimaine」を買収したと発表しました。買収条件は明らかにされていません。 …
グーグル、欧州から「Google News」撤退を検討、真っ白な検索画面もテスト・・・EUの新著作権法を受け
EUが新たに制定を目指す著作権に関する規則と指令が、プラットフォーマーの間で反発を生んでいます。検索エンジンのような、パブリッシャーの著作物を利用するサービスに対して、著作権者が利用料を請求する権利を認めているためです。 ブルームバーグの報道によれば、…
Vox Media、WSJやワシントン・ポストでも採用されているコメントシステム「Talk」を買収し自社CMS「Chorus」に連携
米国のパブリッシャーVox Mediaは、メディア向けのコメントシステム「Talk」を開発するThe Coral Projectを買収したと発表しました。SaaSとして外販も進めているCMS「Chorus」と連携させていく方針です。 「Talk」は元々はMozilla Foundationの傘下で始まったプロジェク…
「SmartNews」英語圏の記事への流入元で第10位にランクイン・・・米Parse.ly発表
アクセス解析ツールを提供する米Parse.lyが発表した、2018年12月の英語圏における記事へのトラフィック流入元によれば、スマートニュース株式会社が提供する「SmartNews」が初めて第10位となり、これまで10位を守ってきた「Yahoo」を逆転したそうです。 「SmartNews」は…
2019年のメディアトレンドを占う、ロイター研究所とオックスフォードのレポートを詳報
ジャーナリズムを研究するReuters Instituteとオックスフォード大学が共同で手がける「Journalism, Media, and Technology Trends and Predictions 2019」というレポートが公開されました。これは、メディア企業の経営者、デジタル責任者、編集長ら200名への調査を元に…
グーグルとWordPress.comがタッグを組んだ新CMS「Newspack」とは? サブスクリプションや広告管理も統合
グーグルとWordpressがタッグを組んだとして話題になっている新しいニュースメディア向けプラットフォーム「Newspack by WordPress.com」(以下、単にNewspackとする)。一体どんな物なのでしょうか、詳しくお伝えします。 目次 開発にはグーグル他から2.4億円を調達ター…
「Media Innovation」開設に当たって
1月21日より「Media Innovation」がプレオープンしました。 メディア(media)は英語のミディアム(medium)の複数形メディア(media)からきており、一般に「中間」「媒体」「媒介物」「手法」を表します。英語で「マスコミュニケーションの媒体」の意味であるマスメデ…
メディアのサブスクリプション支援プラットフォーム「Piano」が22万ドルを調達
メディアのサブスクリプション管理プラットフォームを開発する米Pianoは、Update Partnersが主導したシリーズBのラウンドで2200万ドル(約24億円)を調達したと発表しました。 サブスクリプション販売エンジン「Piano VX」、ユーザー体験ツールキット「Piano Composer」、…
ZUU、融資型クラウドファンディングの比較サイト「クラウドポート」を買収
「ZUU Online」を運営する株式会社ZUUは、融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)の比較サイト「クラウドポート」を株式会社クラウドポートより1月17日付で買収し、「ZUU Funding」とリニューアルして運営すると発表しました。 「クラウドポート」は融資…
GameWithが第2四半期業績を発表・・・英語版が好調、ブロックチェーンゲームの開発にも乗り出す
ゲーム攻略メディアを運営する株式会社GameWithが、2019年5月第2四半期の業績を発表しています。 目次 高単価商材が大きく伸びて増収ゲーム攻略の海外展開やマンガサービスで売上55億を目指すブロックチェーンゲーム『EGGRYPTO』でゲーム作りに着手 高単価商材が大きく…

