編集部の記事一覧(9ページ中3ページ目)

2023年に立ち上がったばかりのメディアスタートアップ「The Messenger」早くも存続が危ぶまれる 画像
メディア

2023年に立ち上がったばかりのメディアスタートアップ「The Messenger」早くも存続が危ぶまれる

2023年に創業したデジタルニューススタートアップ「The Messenger」は、現在、深刻な財政危機に瀕しています。

【メディア業界2024年の展望】データマーケとアドテク技術が成功の鍵になる・・・ぴあ朝日ネクストスコープ崎川副社長 画像
メディア

【メディア業界2024年の展望】データマーケとアドテク技術が成功の鍵になる・・・ぴあ朝日ネクストスコープ崎川副社長

2023年、デジタルメディアはPV減とRPM減のダブルパンチという大変厳しい市場環境に直面しました。PANXでも、PV増や新たにアフィリエイトに取り組む等の拡大策から縮小均衡による収支改善まで、様々な施策を実践し最適解を探っている最中です。

【メディア業界2024年の展望】AI導入に向けて業務フロー全体の見直しが必要、Liquid Studio尾形代表 画像
メディア

【メディア業界2024年の展望】AI導入に向けて業務フロー全体の見直しが必要、Liquid Studio尾形代表

2023年は、生成AIを中心にメディア業界で本格的に仕事を開始した年となりました。2022年11月にChatGPTが発表された時から「まずはテキストメディアに影響があるだろう」と考えましたが、実際に海外を中心に実務レベルで様々な変化が起きています。

ジャニーズ事務所タレントとの契約解除、複数の企業が検討 一方でテレビ局は起用継続 画像
メディア

ジャニーズ事務所タレントとの契約解除、複数の企業が検討 一方でテレビ局は起用継続

ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、同事務所は7日、記者会見を行い正式に認め、東山紀之氏が新代表に就任すると発表しました。

メタ、英仏独で12月初旬にFacebookニュースタブを廃止 画像
メディア

メタ、英仏独で12月初旬にFacebookニュースタブを廃止

メタ社は、英国、仏、独において、2023年12月初旬にFacebookニュースタブを廃止する予定です。これらの国では以後、ニュースコンテンツ契約を結ばない予定です。

元Twitterの「X」、ニュースリンクの表示方法を変更へ・・・クリック率は低下の恐れ 画像
メディア

元Twitterの「X」、ニュースリンクの表示方法を変更へ・・・クリック率は低下の恐れ

元Twitterの「X」がニュースリンクの表示方法を変更するようです。

仮想通貨メディアのCoinDesk、編集スタッフの45%をレイオフ・・・売却が近づくとの見方 画像
メディア

仮想通貨メディアのCoinDesk、編集スタッフの45%をレイオフ・・・売却が近づくとの見方

仮想通貨メディアのCoinDeskが編集スタッフの45%をレイオフしたと同業のThe Blockが伝えました。親会社のデジタル・カレンシー・グループ(DCG)が売却を模索していて、その一環と見られます。仮想通貨メディアは市況が低迷する中で厳しい状況にあります。

サブスク獲得には「限定コンテンツ、ブランド、割引」が重要・・・サブスク支援のRecurlyが2023年のレポートを発表 画像
メディア

サブスク獲得には「限定コンテンツ、ブランド、割引」が重要・・・サブスク支援のRecurlyが2023年のレポートを発表

世界で5500万人以上の月間アクティブなサブスクリプションを管理するRecurlyは「2023年のサブスクリプション状況レポート」を発表しました。ユーザー獲得、サブスクライバーの成長、支払い戦略、そして解約に焦点を当てたこのレポートは、サブスクリプションビジネスの…

日宣、東京ニュース通信社からケーブルテレビ局向けガイド誌事業の一部を取得 画像
企業

日宣、東京ニュース通信社からケーブルテレビ局向けガイド誌事業の一部を取得

日宣は、東京ニュース通信社からケーブルテレビ局向け番組ガイド誌事業の一部を取得する基本合意を締結したと15日発表しました。 日宣は1996年に同様のガイド誌事業を開始し、全国100局のケーブルテレビ局に対して番組情報誌「チャンネルガイド」を毎月100万部強を発行…

メディアプラットフォーム「note」が上場承認、想定時価総額44億円 画像
企業

メディアプラットフォーム「note」が上場承認、想定時価総額44億円

メディアプラットフォーム「note」を展開するnote株式会社が東証グロース市場に12月21日に上場することが承認されました。想定発行価格の300円から算出した上場時時価総額は44億円。 noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。」をミッションに2011年12月に…

「語ろう。メディアのミライ」をテーマに「講談社メディアカンファレンス 2022」が開催。メタバースについても講演 画像
その他

「語ろう。メディアのミライ」をテーマに「講談社メディアカンファレンス 2022」が開催。メタバースについても講演

「講談社メディアカンファレンス」は、広告主やビジネスパートナー向けに出版ビジネスの新たな価値創造と講談社の多様なコンテンツを最大限活用していただくことを目的としたビジネスイベント。 「ViViのSNSはなぜ進化し続けられるのか。Z世代を惹きつけるクリエイティ…

「香港の独立系メディアは消滅」日米など21カ国が非難声明 画像
メディア

「香港の独立系メディアは消滅」日米など21カ国が非難声明

香港の急速な本土化が進む中で、特にメディア環境は著しく悪化をしています。日本でも報じられているように、既に多くのメディアが閉鎖に追い込まれ、メディアの役割は中国共産党の公式声明を伝える事へと変貌しています。 「2020年6月の国家安全基本法の制定以来、当局…

香港の英字紙、サウス・チャイナ・モーニング・ポストが政府系に売却か 画像
企業

香港の英字紙、サウス・チャイナ・モーニング・ポストが政府系に売却か

香港でイギリス植民地時代に創刊され、100年以上の歴史を誇る英字紙のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post/SCMP)の所有者であるアリババ・グループが、中国の政府系企業への売却を検討しているのではないかとブルームバーグなどが報じました…

産経新聞、新型コロナウイルス感染者発生で独自の「緊急事態宣言」 画像
企業

産経新聞、新型コロナウイルス感染者発生で独自の「緊急事態宣言」

産経新聞社は大阪本社の販売局や同フロアの関連会社の30~60代の従業員13人が新型コロナウイルスに感染した事が確認されたと発表しました。 同社によれば10日~13日にかけて販売局の複数の社員が発熱を訴えたことから、PCR検査や抗体検査を受診。この結果、13人の陽性が…

INCLUSIVE、堀江貴文氏のメルマガ発行会社を買収・・・新株発行で堀江氏が第2位株主に 画像
企業

INCLUSIVE、堀江貴文氏のメルマガ発行会社を買収・・・新株発行で堀江氏が第2位株主に

オンラインメディア運営のINCLUSIVE株式会社は、堀江貴文氏が経営し、「堀江貴文のブログでは言えない話」の発信・運営を行っているSNSメールマガジン株式会社を買収すると発表しました。買収代金は堀江氏に対する新株発行で賄い、堀江氏はINCLUSIVEの第2位株主(所有比…

枻出版社、民事再生法を申請・・・主力メディアは譲渡済み 画像
企業

枻出版社、民事再生法を申請・・・主力メディアは譲渡済み

帝国データバンクと東京商工リサーチによれば、老舗出版社の株式会社枻出版社が9日に東京地裁に民事再生法の適用を申請し、同日に保全・監督命令を受けたということです。 同社は1973年に設立。バイク誌の「RIDERS CLUB」、アウトドア誌の「PEAKS」「ランドネ」、ゴルフ…

もっと見る