広告(60ページ中55ページ目)

グライダーアソシエイツ社運営のcraft. がLOGLY liftと提携、ネイティブ広告の在庫連携を開始 画像

グライダーアソシエイツ社運営のcraft. がLOGLY liftと提携、ネイティブ広告の在庫連携を開始

株式会社グライダーアソシエイツは、2019年7月より提供開始しているエンゲージメントエンジン「craft.」が、東証マザーズに上場するログリー株式会社が提供するLOGLY liftとの連携を発表した。 今回の連携では、LOGLY lift for Publisherの「3rdPartyタグ配信機能」を用…

LINEとJR東日本、電車内広告の閲覧・視聴のユーザー体験向上を目指す 画像

LINEとJR東日本、電車内広告の閲覧・視聴のユーザー体験向上を目指す

コミュニケーションアプリ「LINE」を運営するLINE株式会社(以下、LINE)は、 株式会社ジェイアール東日本企画(以下、jeki)と共同で、LINEおよび関連サービス向け運用型広告配信プラットフォーム「LINE Ads Platform」における電車内広告の連携に関する実証実験を開始する…

オトナルとニッポン放送、ポッドキャスト番組でのプログラマティック音声広告の販売を開始 画像

オトナルとニッポン放送、ポッドキャスト番組でのプログラマティック音声広告の販売を開始

株式会社オトナルと株式会社ニッポン放送は、マルチプラットフォームで聴取可能なポッドキャスト番組でのプログラマティック音声広告の販売を開始します。 プログラマティック音声広告はDSPなどの買い付けシステムを用いて売買される音声広告の出稿取引の仕組みで、広告…

「いこーよデータ」を活用した広告配信を開始…子どもの年齢や沿線データを利用 画像

「いこーよデータ」を活用した広告配信を開始…子どもの年齢や沿線データを利用

アクトインディ株式会社が運営する子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」が、株式会社オリコムとデータ領域で協業し、「いこーよデータ」を活用した広告配信サービスを開始しました。 「いこーよ」は、家族でお出かけする場所が見つかる情報サイトです。お出かけ情報…

タブーラとアウトブレインが合併、コンテンツディスカバリーでGoogle、Facebookに対抗 画像

タブーラとアウトブレインが合併、コンテンツディスカバリーでGoogle、Facebookに対抗

コンテンツディスカバリーやネイディブアドの世界大手のタブーラ(Taboola)とアウトブレイン(Outbrain)という競合2社が合併に合意したと発表しました。合併後はタブーラのブランドを使い、タブーラの創業者でCEOのAdam Singolda氏が引き続きCEOを務めるとのこと。ア…

「日本初のCDO」の長瀬次英氏がブランディングカンパニー「柴田陽子事務所」CSOに就任 画像

「日本初のCDO」の長瀬次英氏がブランディングカンパニー「柴田陽子事務所」CSOに就任

ユニリーバでブランド開発責任者を経て、インスタグラムの日本事業代表責任者や日本ロレアルのCDO等を務めた長瀬次英氏が、東急電鉄「LOG ROAD代官山」、「渋谷ヒカリエ レストランフロア」、2015年ミラノ国際博覧会の日本館レストランプロデュースなどを手がけてきた今…

Gunosy、機械学習を活用した入札機能「UOP」をリリース 画像

Gunosy、機械学習を活用した入札機能「UOP」をリリース

ニュース配信アプリ「グノシー」を運営する株式会社Gunosy(以下Gunosy)は、運営する広告プロダクト「Gunosy Ads」において、機械学習を活用した入札機能「UOP」(User Optimized Pricing、以下「UOP」)をリリースします。 「UOP」は機械学習を活用したユーザー毎に最適な…

電通デジタル、LINE公式アカウント向けサービス「BOT BOOSTaR」を提供開始 画像

電通デジタル、LINE公式アカウント向けサービス「BOT BOOSTaR」を提供開始

株式会社電通デジタル(以下、電通デジタル)は、LINE株式会社(以下、LINE社)が提供するMessaging API ※1を活用し、LINE公式アカウントで多様なコミュニケーションが可能になる新規顧客獲得・既存顧客育成支援サービス「BOT BOOSTaR(ボットブースター)」を開発、提供を…

大日本印刷とソネット・メディア・ネットワークス、ヘッダービディングによる広告配信に対応 画像

大日本印刷とソネット・メディア・ネットワークス、ヘッダービディングによる広告配信に対応

大日本印刷株式会社(DNP)とソネット・メディア・ネットワークス株式会社(SMN)は、最適な広告枠の買付とプランニングを支援するサービス「Logicad for Publishers」(LFP)と「DNP BookAD for Publishers」(BFP)で、オープンソースプログラム「Prebid.js」によるヘ…

Facebook、3つの新しい広告フォーマットを発表。ビジネスと利用者のよりインタラクティブな対話を可能に 画像

Facebook、3つの新しい広告フォーマットを発表。ビジネスと利用者のよりインタラクティブな対話を可能に

Facebookは9月19日(米国時間)、ビジネスが利用者とよりインタラクティブに対話できる3つの新しい広告フォーマットを発表しました。 昨今、テキストよりも、スタンプやリアクションなどのより視覚的で新しい機能を使用する人が多くなっています。このトレンドは広告業…

VOYAGE GROUPの広告プラットフォーム「PORTO」と「Oracle Data Cloud」が連携強化 画像

VOYAGE GROUPの広告プラットフォーム「PORTO」と「Oracle Data Cloud」が連携強化

CARTA HOLDINGSのグループ会社であるVOYAGE GROUPと日本オラクルは、 VOYAGE GROUPのアドプラットフォーム「PORTO(ポルト)」と、オラクルが提供するデータ・ドリブン・マーケティングを支援する「Oracle Data Cloud」との連携強化を発表しました。 VOYAGE GROUPが提供…

BuzzFeed、Group Nine、Insiderの3社が動画広告販売で協業か 画像

BuzzFeed、Group Nine、Insiderの3社が動画広告販売で協業か

WSJは、米国の動画パブリッシャーが広告の共同営業に向けて協議を進めていると伝えています。参加しているのは、BuzzFeed、Group Nine Media、Insiderの3社。また、Group Nineの親会社であるDiscoveryも会話に参加しているとのこと。Group Nineは「NowThis」「The Dodo…

ワシントン・ポスト、広告主がオンラインから直接購入し運用できる「Zeus Prime」を開発 画像

ワシントン・ポスト、広告主がオンラインから直接購入し運用できる「Zeus Prime」を開発

米国のワシントン・ポストは、広告主がワシントン・ポストの広告在庫をオンラインでリアルタイムに購入できる「Zeus Prime」を開発し、導入すると発表しました。今後、同社以外のプレミアムメディアの広告枠にも対称を広げていくとのことです。ZeusはArc Publishingの一…

日本でのオンライン広告詐欺の被害総額は680億円と予測 画像

日本でのオンライン広告詐欺の被害総額は680億円と予測

サイバーセキュリティを提供するCHEQ AI Technologies Ltd(CHEQ)が実施した世界的な経済調査によると、日本でのオンライン広告詐欺の被害総額が680億円に上ると予測されていることがわかりました。 CHEQは、ボルチモア大学の教授でエコノミストのロベルト・カバゾス氏…

ハースト婦人画報、ブランドマーケティングに特化した組織「Hearst Data Studio」を創設 画像

ハースト婦人画報、ブランドマーケティングに特化した組織「Hearst Data Studio」を創設

株式会社ハースト婦人画報社が、クライアントブランドの課題に沿った広告施策を提案・実施する組織として、Hearst Data Studio (ハースト データ スタジオ)を立ち上げました。 Hearst Data Studioは、同社のファーストパーティデータによるセグメンテーションや、リサ…

DACのDMP「AudienceOne」とCriteoの広告配信ソリューションが連携 画像

DACのDMP「AudienceOne」とCriteoの広告配信ソリューションが連携

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下 DAC)が、自社で開発・提供するDMP「AudienceOne®」※において、インターネット上のオープンな広告プラットフォームを提供するCriteoの広告配信ソリューションとの連携を開始。これにより企業は、Criteoで配…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 51
  8. 52
  9. 53
  10. 54
  11. 55
  12. 56
  13. 57
  14. 58
  15. 59
  16. 60
Page 55 of 60