広告(59ページ中51ページ目)

PubMatic、プログラマティック広告でファーストパーティデータを利用できるソリューションを発表 画像

PubMatic、プログラマティック広告でファーストパーティデータを利用できるソリューションを発表

PubMatic(パブマティック)株式会社は、プログラマティック広告でファーストパーティデータを利用できるソリューション「Audience Encore」を発表しました。 「Audience Encore」は、パブリッシャーがオーディエンスデータを収益化する方法を変革するソリューションで…

CCI、DtoCに特化した広告支援会社「Barriz」の設立を発表 画像

CCI、DtoCに特化した広告支援会社「Barriz」の設立を発表

株式会社サイバー・コミュニケーションズ(CCI)は、小売店を介さずデジタルを主軸に物販を展開するDtoC(Direct-to-Consumer)に特化した広告支援会社「株式会社Barriz(バリーズ)」を2020年4月1日に設立することを発表しました。 Barrizは、法人向けデジタルマーケテ…

新型コロナウイルスの記事を排除するアドテク、届けるべき情報をサポートするのは誰か? 画像

新型コロナウイルスの記事を排除するアドテク、届けるべき情報をサポートするのは誰か?

「ブランドセーフティ」は非常に重要です。クオリティの”低い”コンテンツの横に広告を載せたいブランドは滅多に居ません。しかし、クオリティの高低を判断するアルゴリズムが不完全で不透明であればパブリッシャーにとっては正当な広告収益を阻害する要因でしかありま…

Gunosy子会社、架空の口コミや写真で広告を制作していたと毎日新聞報じる 画像

Gunosy子会社、架空の口コミや写真で広告を制作していたと毎日新聞報じる

株式会社Gunosyの子会社digwellが、化粧品やダイエット食品、育毛剤などで架空の口コミや関係ない写真を使うなどの虚偽の広告を制作、配信していたと毎日新聞が調査報道グループ「フロントラインプレス」と共同で行った調査を基に報じています。 それによれば、効能を強…

「動画広告を不快に感じる」67.5%、テキスト広告や画像広告を上回る…動画&動画広告調査 画像

「動画広告を不快に感じる」67.5%、テキスト広告や画像広告を上回る…動画&動画広告調査

株式会社ジャストシステムは、ネットリサーチサービスのFastaskを利用して実施した「動画&動画広告 月次定点調査(2020年2月度)」の結果をMarketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)にて発表しました。調査対象は、17歳~69歳の男女1,100名です…

動画広告が広告費の2割を占める…電通系4社がインターネット広告媒体費の詳細分析を発表 画像

動画広告が広告費の2割を占める…電通系4社がインターネット広告媒体費の詳細分析を発表

国内電通グループ4社(D2C、CCI、電通、電通デジタル)は、電通が2020年3月に発表した「2019年 日本の広告費」の調査のうち、インターネット広告媒体費の内訳をさらに詳細に分析。2020年の予測を加えて発表しました。 国内における2019年の総広告費6兆9381億円のうち、…

世界の広告支出予想、新型コロナウイルスの影響で200億ドル下方修正 画像

世界の広告支出予想、新型コロナウイルスの影響で200億ドル下方修正

米国の調査会社eMarketerは2020年の世界の広告支出の見通しを下方修正し、従来予測から約200億ドル少ない、6917億ドルになると明らかにしました。前年からの伸び率も従来の7.4%から7.0%としました。 主な要因は新型コロナウイルス(Covid-19)の大きな影響を受けた中国で…

ネット広告、テレビメディア広告費を上回る…電通「2019年 日本の広告費」を発表 画像

ネット広告、テレビメディア広告費を上回る…電通「2019年 日本の広告費」を発表

株式会社電通が「2019年 日本の広告費」を発表しました。 2019年の日本の総広告費は、「日本の広告費」における「物販系ECプラットフォーム」と「イベント」領域を追加推定し、通年で6兆9381億円になりました。前年比101.9%となり、8年連続のプラス成長となっています…

Teads、広告主のソーシャルキャンペーン強化フォーマット「INREAD SOCIAL」を発表 画像

Teads、広告主のソーシャルキャンペーン強化フォーマット「INREAD SOCIAL」を発表

グローバルメディアプラットフォームのTeads(ティーズ)は、ソーシャルメディアキャンペーンでのクリエイティブ素材をそのままTeadsのプレミアムパブリッシャーに配信が可能な新フォーマットinRead Social(インリードソーシャル)を発表しました。ブランド(広告主)…

FLUX、日本業者初のAMP対応のヘッダービディングを開始 画像

FLUX、日本業者初のAMP対応のヘッダービディングを開始

株式会社FLUXは、日本業者として初めてGoogleなどが推進するAMP( Accelerated Mobile Pages)フォーマット対応のヘッダービディリングをリリースしました。 従来のウェブブラウザにおけるヘッダービディリングと異なる技術内容で、複数の広告事業者とサーバー間連携を…

個人の「応援広告」をサポート、CAMPFIREとGOが業務提携 画像

個人の「応援広告」をサポート、CAMPFIREとGOが業務提携

株式会社CAMPFIREは、The Breakthrough Company GOと連携し、 個人が自由にに広告を活用できるサービス「AD FOR ALL」の提供を開始しました。 目次 「AD FOR ALL」とは代表コメント 「AD FOR ALL」とは 「AD FOR ALL」 は、新聞やテレビ、ラジオ、屋外広告などの広告メ…

BIとエッグフォワード、次世代ビジネスリーダーに向けたキャリアサービスを開始 画像

BIとエッグフォワード、次世代ビジネスリーダーに向けたキャリアサービスを開始

エッグフォワード株式会社は、株式会社メディアジーンと共同で次世代ビジネスリーダー向けキャリアサービスを開始します。 近年働き方が多様化する中で、企業の存在価値を問うPurposeという概念が広がってきています。また個人においても、働く一人ひとりの中に「自分は…

Instagramでの動画広告の閲覧が伸びる、シェアではYouTubeが圧倒的 画像

Instagramでの動画広告の閲覧が伸びる、シェアではYouTubeが圧倒的

株式会社ジャストシステム(以下ジャストシステム)は、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で2017年6月から毎月1回実施している『動画&動画広告月次定点調査』のうち、2019年1月から12月までの…

プログラマティック広告、米国のオンライン広告の85%を占める 画像

プログラマティック広告、米国のオンライン広告の85%を占める

米Interactive Advertising Bureauが、調査レポート「Brand Disruption2020 」を発表しました。 調査によると、プログラマティック広告は、デジタル広告支出全体の85%を占めていることが判明。 2020年のプログラマティック広告支出は約790億ドルと予測されており、2017…

「新たなスタートアップ・エコシステム形成への挑戦」電通グロースハックプロジェクトが考える地方スタートアップの可能性とメディアの未来 画像

「新たなスタートアップ・エコシステム形成への挑戦」電通グロースハックプロジェクトが考える地方スタートアップの可能性とメディアの未来

スタートアップや新規事業担当者の、サービス成長や現場が抱えている課題の解決を目的に立ち上がった電通グループ横断チーム「電通グロースハックプロジェクト」。支援内容は多岐に渡り、ウェブやアプリ、広告やサービス内改善といったソリューションの区分けはなく、全…

アプリ内広告のCPIは大幅に下落、Liftoffの調査結果 画像

アプリ内広告のCPIは大幅に下落、Liftoffの調査結果

モバイルアプリのマーケティングとリターゲティングプラットフォームのLiftoffは、「モバイル広告クリエイティブ・インデックス~2020年パフォーマンスの傾向と指標」を発表、アプリ内広告で使用されるクリエイティブフォーマットの分析を行いました。 目次 アプリ内広…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 最後
Page 51 of 59