特集「ニュースレター」(41ページ中29ページ目)

- ニュースレター
メディアのNFT活用は「大きなチャンス」【Media Innovation Newsletter】7/30号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。ワクチン接種が進む一方、国内の新型コロナ感染者が過去最多1万人超えだそうです。夏休み、連休などの影響も今後注視したいところです。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読…


- ニュースレター
「メルカリ参戦」「NFT販売」ネットショップサービスが盛り上がりを見せる【Media Innovation Newsletter】7/29号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。コンビニおにぎりの開封に苦戦する海外五輪レポーターがTwitterで話題に。でも、海苔を完璧な状態で取り出すのは慣れていても難しいですよね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係…


- ニュースレター
ツイッター、2Qも順調にユーザー数伸ばす【Media Innovation Newsletter】7/28号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。うどんチェーンの丸亀製麺がロンドンへ進出。かけうどん1杯約600円で、ロンドンでは「破格」だそうです。ちなみに日本では並サイズ320円で、こちらも「破格」ですね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」…


- ニュースレター
激しい競争を生き残るためにNetflixが打った次の一手【Media Innovation Newsletter】7/27号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。東京五輪が開幕しましたね。体操の内村航平選手が鉄棒から落下してしまった瞬間を生で見ていましたが、あの茫然とした表情が強く印象に残っています。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディ…


- ニュースレター
メディアから見た東京オリンピック【Media Innovation Newsletter】7/26号
世界的な新型コロナウイルスのパンデミックにより開催が一年間延期された「東京オリンピック2020」が23日、開幕しました。依然として東京では新規陽性者数が連日1000人を超え、第5波が懸念され、多くの批判もある中での開催となりますが、メディアやテクノロジーの観点…


- ニュースレター
YouTubeの新投げ銭機能はニッチクリエイターも救えるか【Media Innovation Newsletter】7/22号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。連休に入り、東京五輪が開幕しますね。開催の是非については様々な意見がありますが、出場する選手にはぜひとも頑張っていただきたいです。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必…


- ニュースレター
スポーツ観戦が回復の兆しとともに大手メディアが購読料値上げ【Media Innovation Newsletter】7/21号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。梅雨が明け、ついに扇風機では耐えられなくなってしまいました。屋外の暑さよりもエアコンの涼しさで「夏が来たなあ」と強く実感します。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読…


- ニュースレター
法人スポンサーなしでもマネタイズする人気お笑いラジオ【Media Innovation Newsletter】7/20号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。日本時間で本日22時、ジェフ・ベゾス氏が宇宙飛行に出発します。搭乗者は、ベゾス氏の弟の他に82歳の女性やオランダの御曹司など、実に多様な顔ぶれとなっています。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」で…


- ニュースレター
段階的な復帰が進むメディア企業のオフィス事情【Media Innovation Newsletter】7/18号
先週、新型コロナウイルスのワクチン接種に行ってきました。注射自体は拍子抜けするほどあっという間で全く痛みもなかったのですが、噂通り、数時間後から腕を上げると違和感を感じるようになり、30時間くらいは痛みがありましたが、特に副反応もなく普通の生活を送って…


- ニュースレター
アマゾンが手掛ける、小説家のクリエイターエコノミー【Media Innovation Newsletter】7/17号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。関東は早くも梅雨が明けました。昨年は長く続いただけに、夏の到来(というか雨の終わり)が嬉しい限りです。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innova…


- ニュースレター
成長が止まらないTikTok、30億ダウンロードを突破【Media Innovation Newsletter】7/16号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。大阪のサッカースタジアムが、イベントが無い日に限り、観戦用のVIPラウンジや個室、一般客席をテレワークのスペースとしてレンタルするサービスを開始したそうです。ピッチを目の前にしての作業は、いい気分転換にな…


- ニュースレター
LAタイムズはいかにしてバーチャルイベントで10万人を集めるに至ったのか【Media Innovation Newsletter】7/15号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。五輪開催が迫っていますが、昨日は東京の感染者が約2か月ぶりに1000人を超えました。果たしてどうなるのか・・・。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media …


- ニュースレター
フェイスブックが後れを取り戻すための道のりは険しい【Media Innovation Newsletter】7/14号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。個人的なことですが、ワクチン接種(1回目)を受けてきました。かなりスムーズに終わらせることができましたが、副反応がひどくならないかドキドキしています。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎…


- ニュースレター
ミスリードを招く「意訳」見出しの落とし穴【Media Innovation Newsletter】7/13号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。欧州のサッカー大会EURO2020の決勝戦でPKを外してしまったイングランド代表選手の人種差別被害があったそう。最近ではFCバルセロナの選手が日本人への差別発言をしていたことが発覚して批判が集まっていました。サッカ…


- ニュースレター
ニュースは誰のものか?【Media Innovation Newsletter】7/11号
ロイターとオックスフォードのロイター研究所が毎年発表しているDigial News Reportの2021年版が公開されました。


- ニュースレター
テキスト読み上げ技術は、音声メディアの流行を加速させるか【Media Innovation Newsletter】7/9号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。東京で4度目の緊急事態宣言が決定しました。宣言下での五輪開催となれば、経済効果も見込めず厳しい状況となりそうです。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、M…
