
- デジタルメディア
ロイター研究所が「2025年の展望」、ニュースメディアはプラットフォーム依存脱却とAI活用が焦点
・ニュースメディアはプラットフォーム依存脱却迫られる
・収益モデル多角化とAI活用が重要
・若年層へのリーチが依然として課題

- デジタルメディア
- 新聞
日経電子版、有料会員100万人を突破・・・国内有料デジタルニュース初
・日経電子版、有料会員数が100万人を突破
・法人・教育分野での導入が急増、成長が加速
・日経とFTのデジタル有料購読数は合計370万に達する

- デジタルメディア
ギリアム、ニュースを予想して楽しむ新感覚のゲーム兼メディア「未来ダービー」をリリース・・・新聞社との連携も想定
・ニュースを題材にした予想ゲーム「未来ダービー」が正式リリース
・ニュースを読んで予想を立て、他のユーザーと競い合う新しい楽しみ方
・無料で遊べ、成績優秀者には特典も用意されている

- デジタルメディア
- テレビ・動画
- 広告商品
CNN、TikTokスタイルの縦型ニュース動画「CNN Shorts」のベータテストを開始
試験期間の動画の視聴完了率は36%、視聴者一人当たりの開始時間は32%、視聴者一人当たりの滞在時間は17%増加

- その他
「Vice」破産間近か、かつては57億ドルで評価されたデジタルメディアの新星
Vice Mediaは、破産申請の準備をしているとの第一報が、5月1日のNew York Times紙で報じられた後、各紙で、売却に関する憶測やその凋落について衝撃を持って伝えています。 Viceは、2017年に投資家が57億ドルで評価した際、史上最も成功したニュースサイトのスタートア…

- その他
Business Insider Japan、新メディア「Life Insider」「Money Insider」公開
株式会社メディアジーンが運営する経済メディア「Business Insider Japan」は、Business Insider Japan配下のバーティカルメディアとしてライフとマネーに特化した2つのメディア「Life Insider」と「Money Insider」を公開しました。 両メディアには、翻訳記事に加え、…

- その他
地元メディアがSDGs活動の展開を後押しする広報プラットフォーム「ちばSDGsレポート」が正式オープン
株式会社千葉日報社と株式会社千葉日報デジタルは、千葉県内でのSDGs活動の展開を後押しする広報プラットフォーム「ちばSDGsレポート」を正式オープンしました。 「ちばSDGsレポート」は、千葉県内で展開される様々なSDGsの取り組みを紹介するSDGs広報プラットフォーム…

- その他
編集DXでユーザーファーストの実現へ、毎日新聞の挑戦【Media Growth Summit 2022】
Media Innovationでは、世界中のパブリッシャーを支援するPiano JAPAN株式会社との共催で、5月29日にメディアのグロースをテーマにしたオンラインイベント「Media Growth Summit 2022」を開催しました。 毎日新聞社デジタル編集本部長の高塚保氏は、「編集DXでユーザー…

- その他
紙雑誌からあらゆる媒体へ飛躍・・・週刊文春のコンテンツトランスフォーメーション【Media Growth Summit 2022】
Media Innovationでは、世界中のパブリッシャーを支援するPiano JAPAN株式会社との共催で、5月29日にメディアのグロースをテーマにしたオンラインイベント「Media Growth Summit 2022」を開催しました。株式会社文藝春秋「週刊文春」編集部次長・電子版コンテンツディレ…

- その他
- イベント・セミナー
この20年で、メディアは何を誤ち、何を得たのか「2050年のメディア」著者が語る【Media Growth Summit 2022】
Media Innovationでは、世界中のパブリッシャーを支援するPiano JAPAN株式会社との共催で、5月29日にメディアのグロースをテーマにしたオンラインイベント「Media Growth Summit 2022」を開催しました。その基調講演では、「2050年のメディア」を出版し多くのメディア関…

- その他
朝日新聞出版、ニュースサイト「AERA dot.」と季刊小説誌「小説トリッパー」に新編集長が就任
株式会社朝日新聞出版が運営するニュース・情報サイト「AERA dot.」と、季刊小説誌「小説トリッパー」は、新編集長が就任したことを発表しました。 「AERA dot.」は、2012年10月に「dot.」として開設され、2017年4月にリニューアルしたニュース・情報サイトです。「AERA…

- その他
ワシントン・ポストとイマジンが戦略的パートナーシップを締結・・・ニュースブランドがエンタメに進出
6月14日、ワシントン・ポストとイマジン・エンターテイメントが戦略的パートナーシップを締結したことが発表されました。本パートナーシップはハリウッド4大エージェンシーの1つであるCreative Artists Agency (CAA)によって仲介されました。内容にはファーストルック契…

- その他
ウォール・ストリート・ジャーナルが新たな消費者向けレビューサイト「Buy Side from WSJ」を立ち上げ
6月13日、ウォール・ストリート・ジャーナルが新たなコマースサイト「Buy Side from WSJ」を立ち上げたことが発表されました。上記サイトでは、消費者向けのリテール製品や金融商品について、確かな情報に基づいた偏りのないレビューが提供されるとのことです。誰でも無…

- M&A
- その他
フォトストックのShutterstock、エンターテインメントニュースネットワーク「Splash News」を買収
ブランドとメディア企業向けクリエーティブプラットフォームのShutterstockは、ニュースルームやメディア企業向けのエンターテインメントニュースネットワークの1つ「Splash News」を買収しました。 Splash Newsは、有名人、レッドカーペット、ライブイベントにまたがる…

- その他
Nikkei Asiaとフィナンシャル・タイムズ、新規購読者向け無料アクセスキャンペーン開始
Nikkei Asiaとフィナンシャル・タイムズ(FT)は、新規購読者に向け、Nikkei AsiaとFTの未購読メディアに無料アクセスできる共同キャンペーンを期間限定で開始しました。 日本経済新聞社の一部門として信頼性の高い包括的なアジア全域の情報を提供するNikkei Asiaと、日…

- その他
米シカゴの約8割がローカルニュースへの支払いに消極的・・・ニュースは無料が習慣化
ノースウエスタン大学のメディルは、シカゴ住民を対象にしたローカルニュースに関する調査を行い、約8割がローカルニュースへ支払いをするつもりがないという結果を発表しました。ほとんどが、平均8つのメディアを利用するなど、ローカルニュースのヘビーユーザーである…