広告配信(3ページ中2ページ目)

オトナル、リスナーのシチュエーションを推定するユーザー行動解析SDK「NumberEight」を販売開始 画像

オトナル、リスナーのシチュエーションを推定するユーザー行動解析SDK「NumberEight」を販売開始

株式会社オトナルは、英国発のアドテクノロジー会社 NumberEight Technologies Ltd.と音声アプリを対象とした日本国内での独占販売契約を締結し、ユーザー行動解析SDK「NumberEight(ナンバーエイト)」の販売を開始しました。 「NumberEight」は、AIを活用し、ユーザー…

ロボットスタートのメディア音声化サービス「Audiostart」機能大幅追加へ・・・番組のクオリティ向上や校正機能を強化を実施 画像

ロボットスタートのメディア音声化サービス「Audiostart」機能大幅追加へ・・・番組のクオリティ向上や校正機能を強化を実施

音声広告配信を中心としたメディア・プラットフォーム事業を手掛けるロボットスタート株式会社は、これまで提供していたWEBメディア音声化サービス『Audiostart』の機能を大幅に拡充したことを明らかにしました。今回拡充された機能は。2月2日より有料のベーシックプラ…

「新R25」を運営するCyber Now、企業の動画コンテンツ制作をサポートするスタジオを設立 画像

「新R25」を運営するCyber Now、企業の動画コンテンツ制作をサポートするスタジオを設立

株式会社サイバーエージェントの子会社で、ビジネスパーソン向けメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowは、動画コンテンツの制作・納品に特化した「新R25コンテンツスタジオ」を設立しました。 「新R25コンテンツスタジオ」では、同社がこれまで培ってきた企画…

ログリー、3rd Party Cookieに依存しない共通ID「IM Universal Identifier」との連携を開始 画像

ログリー、3rd Party Cookieに依存しない共通ID「IM Universal Identifier」との連携を開始

ログリー株式会社は、ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」、ユーザー分析DMPサービス「Juicer」にて、3rd Party Cookieに依存しない共通IDソリューション「IM Universal Identifier(以下、IM-UID)」との連携を開始しました。 「IM-UID」は、株式会社インテ…

ロボットスタートの音声広告配信ネットワークサービス「Audiostart」の音声化メディアが200を突破…累計再生数3,000万回超 画像

ロボットスタートの音声広告配信ネットワークサービス「Audiostart」の音声化メディアが200を突破…累計再生数3,000万回超

ロボットスタート株式会社は2021年11月8日、運営するメディア音声化・音声広告配信ネットワークサービス「Audiostart」で音声化を行ったメディア数が200メディアを突破し、再生数が月間350万回超、累計再生数3,000万回超を記録したと発表しました。また、日本国内向けAm…

大日本印刷とサイバーエージェントが業務提携…エレベーター内サイネージでの広告配信事業を展開 画像

大日本印刷とサイバーエージェントが業務提携…エレベーター内サイネージでの広告配信事業を展開

大日本印刷株式会社(DNP)と株式会社サイバーエージェントは、エレベーター業界でのデジタル広告事業の創出で業務提携すると発表しました。 2009年にデジタルサイネージ事業を開始し、「イエナカ(家中)/マチナカ(街中)/ミセナカ(店中)」で情報を発信できるメデ…

インティメート・マージャーがジーニーのDSP・SSPへ「IM-UID」を提供・・・3rd Party Cookieに依存しない共通IDを活用 画像

インティメート・マージャーがジーニーのDSP・SSPへ「IM-UID」を提供・・・3rd Party Cookieに依存しない共通IDを活用

DMP専業最大手であるデータマーケティングカンパニーの株式会社インティメート・マージャー(IM)は、同社が提供する「IM Universal Identifier(IM-UID)」と、株式会社ジーニーが提供するDSP(Demand Side Platform)とSSP(Supply Side Platform)を連携し、広告配信…

ログリー、薬機法・医療法の広告取扱者向けYMAA認証マークを取得 画像

ログリー、薬機法・医療法の広告取扱者向けYMAA認証マークを取得

ネイティブ広告プラットフォームを提供するログリー株式会社は、外部の専門機関との連携を強化し、広告掲載ポリシーの適正化を進めていくほか、YMAA認証マークを取得したと発表しました。 法令を遵守し、広告掲載ポリシーや審査体制を強化してきた同社は、これまでにJAR…

LINE、トークリスト最上部に配信できる運用型広告「Talk Head View Custom」を提供 画像

LINE、トークリスト最上部に配信できる運用型広告「Talk Head View Custom」を提供

LINE株式会社は、企業の商材やキャンペーンに合わせた柔軟な配信設計が可能な運用型広告「Talk Head View Custom」の提供を2021年9月6日より開始することを発表しました。 「Talk Head View Custom」は、トークリスト最上部に動画広告を配信できる予約型ディスプレイ広…

コンデナストとユニバーサルミュージックが提携し、広告主向け新サービスを発表・・・ビデオ広告を通じて両社計2億超のオーディエンスへリーチ可能に 画像

コンデナストとユニバーサルミュージックが提携し、広告主向け新サービスを発表・・・ビデオ広告を通じて両社計2億超のオーディエンスへリーチ可能に

8月3日、米国を拠点とするグローバルパブリッシャーのコンデナスト社は、ユニバーサルミュージックグループ(UMG)との提携とともに広告主向けの新たなサービスを発表しました。Condé Nast Certified Video Plus (CNCV+)と呼ばれるこのサービスは、コンデナスト社が提…

天気に合わせて広告を配信する「weathermarketing.net」がサービス開始 画像

天気に合わせて広告を配信する「weathermarketing.net」がサービス開始

株式会社ルグランは、天気に合わせて広告を配信する新しいシステム「weathermarketing.net」を開発し、サービスの申込受付を開始しました。 「weathermarketing.net」は、様々なパターンの天気に対応し、全国各地で異なる天気への対応を自動化した、天気に合わせて広告…

DELISH KITCHEN CONNECT、レシピ動画広告のパーソナライズ配信スタート・・・ファーストパーティデータを活用 画像

DELISH KITCHEN CONNECT、レシピ動画広告のパーソナライズ配信スタート・・・ファーストパーティデータを活用

株式会社エブリーが運営するレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」は、レシピ動画広告のパーソナライズ配信の提供を「DELISH KITCHEN CONNECT」にて開始しました。 「DELISH KITCHEN CONNECT」は、食品飲料メーカーの顧客獲得とファン化を支援するプラットフォームです…

産経デジタル、TeadsとinRead広告領域での戦略的パートナーシップ契約を更新 画像

産経デジタル、TeadsとinRead広告領域での戦略的パートナーシップ契約を更新

株式会社産経デジタルとTeads Japan株式会社は、inRead(インリード)広告領域での戦略的パートナーシップ契約を更新しました。 産経デジタルは、2014年にクッキーレスでフラウドフリーな広告プラットフォームを提供するTeadsのプレミアムパブリッシャーパートナーとし…

popIn Discovery、広告審査体制を強化…広告審査の一部をビズテーラー・パートナーズに委託 画像

popIn Discovery、広告審査体制を強化…広告審査の一部をビズテーラー・パートナーズに委託

popIn株式会は、ネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」の広告審査の一部業務を株式会社ビズテーラー・パートナーズに委託することを発表しました。 「popIn Discovery」は、国内最大規模のコンテンツ型ネイティブアドに対応したプラットフォームです。記事の文…

アドネットワーク「popIn Discovery」、広告審査プロセス強化に伴い、不適切広告の申告プラットフォームを設置 画像

アドネットワーク「popIn Discovery」、広告審査プロセス強化に伴い、不適切広告の申告プラットフォームを設置

popIn株式会社が提供するネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」は、5月25日から実施予定の広告審査体制の強化、および広告審査基準引き上げに伴い、ユーザーが不適切と判断した広告を発見した際に利用できる申告フォームを設置することを発表しました。 popIn …

ネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」が審査体制を強化…誇大広告・差別的広告の配信を停止 画像

ネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」が審査体制を強化…誇大広告・差別的広告の配信を停止

popIn株式会社が提供するネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」は、審査体制の一層の強化と同時に、広告配信基準の引き上げを2021年5月25日(火)より実施することを発表しました。 popIn Discoveryは、国内950を超えるパブリッシャーとのパートナーシップによ…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3