note、企業とクリエイター双方に向けた「記事広告のガイドライン」を公開・・・透明性と信頼性の向上を促進

note株式会社は、企業や団体からの依頼でnoteでコンテンツ制作をするときのガイドラインを公開しました。ガイドラインには、依頼主向け、クリエイター向けの2つのバージョンがあります。 ガイドラインは、クリエイター(noteの利用者)が安心して創作できる環境づくりの…

メディア その他
note、企業とクリエイター双方に向けた「記事広告のガイドライン」を公開・・・透明性と信頼性の向上を促進
  • note、企業とクリエイター双方に向けた「記事広告のガイドライン」を公開・・・透明性と信頼性の向上を促進
  • note、企業とクリエイター双方に向けた「記事広告のガイドライン」を公開・・・透明性と信頼性の向上を促進

note株式会社は、企業や団体からの依頼でnoteでコンテンツ制作をするときのガイドラインを公開しました。ガイドラインには、依頼主向け、クリエイター向けの2つのバージョンがあります。

ガイドラインは、クリエイター(noteの利用者)が安心して創作できる環境づくりのため、サービス上での安心安全の取り組みや勉強会による学びの場、共通認識をもつためのガイドライン作りなどを強化していく一環として公開。また、クリエイターのためのオンライン勉強会シリーズも開始し、7月15日にその第1弾として「著作権をまなぶ勉強会」を開催する予定です。

「企業や団体からの依頼でコンテンツ制作をするときのガイドライン(依頼主・クリエイター向け)」は、クリエイターを守る取り組みとして公開。金銭・物品などの提供を受けてコンテンツを制作する際に知っておくといい知識やルールをまとめています。

企業や団体からの依頼でコンテンツ制作をするときのガイドライン

依頼主向け
https://help.note.com/hc/ja/articles/4402395505689

依頼時のコミュニケーションでお願いしたいこととして、「仕事の概要を明確にする」「クリエイターの意思を尊重する」の2点を挙げています。さらに「依頼した記事に明記する情報」では、読者のためにも依頼主やクリエイター本人の信頼性を保つためにもフェアな情報開示を意識した情報を明記するとし、依頼主からの金品などの授受を明示する「主体と便益の明示」と、「#sponsored」などハッシュタグを活用することの2つに気を配ることをすすめています。

クリエイター向け
https://help.note.com/hc/ja/articles/4402387600409

「第三者からの依頼で書く記事に明記する情報」として、読者のためにもクリエイターとしての信頼性を保つためにもフェアな情報開示を意識することを促しており、「主体と便益の明示」と「ハッシュタグ」の2つに気を配ることをすすめています。また、「依頼記事をよりよいものにするために心がけること」もまとめています。

「安心創作勉強会」スタート

つまづきや不安を少しでも取り除き、創作を後押しするため、クリエイターのためのオンライン勉強会シリーズ「安心創作勉強会」がスタートします。第1弾のテーマは、クリエイターが知っておきたい著作権です。

これまでnoteでは、文章の書き方やnoteの使い方などに関する勉強会を1年間で193回(2020年4月1日~2021年3月31日)実施してきたそうですが、今回は書き方や機能以外にもインターネットで発信するときに必要な知識や考え方を共有します。

7月15日に実施する第1回のゲストには、弁護士でもあり、独立クリエイター、アーティスト専門のバックオフィスパートナー企業であるCiroci inc.(シロシ株式会社)の山田邦明氏が登場。著作権の基本や、創作時に知っておくべき具体的な考え方などを語ってもらうとのことです。

第2回以降は、コメントとの付き合い方や確定申告の方法など創作に役立つ勉強会を企画しています。勉強会はオンライン配信で実施。参加は誰でも無料です。事前申し込みをすると、勉強会で知りたいことを送ることができ、今後の勉強会の案内を受け取ることができます。

勉強会の詳細:https://note.com/events/n/ne56851382835

これまでの取り組み

コメント投稿前の確認画面(2020年6月4日開始)
https://note.jp/n/n254c6b258cc7

コミュニティガイドライン(2021年4月7日公開)
https://help.note.com/hc/ja/articles/900005482106

創作を後押しする権利の考え方(2021年4月7日公開)
https://help.note.com/hc/ja/articles/900005482566

読者を守る取り組み

noteではこれまでにも、読者が安心して利用できるように利用規約違反のコンテンツを専任チームが機械学習なども利用し、パトロールするなどさまざまな取り組みをおこなっています。

報告、ブロック機能(2018年5月21日開始)
https://help.note.com/hc/ja/articles/360000232902

返金機能(2019年12月11日開始)
https://help.note.com/hc/ja/articles/360000670602

新型コロナウイルス関連の記事上部に注意書きを表示(2020年1月29日開始)
https://note.jp/n/ne4a1b8bbcc1d

未成年を守る取り組み

18歳未満による有料記事販売時の保護者同意(2020年3月17日開始)
https://help.note.com/hc/ja/articles/900000359563

18歳以上向けコンテンツへの年齢確認画面(2020年9月3日開始)
https://note.com/info/n/n229b2bbfed93

《s.m》

関連タグ

特集