産経新聞社とクオンが運営するオンライン上のコミュニティ「きっかけ」がリニューアル・・・回遊性アップ、ニュースフィード追加

株式会社産業経済新聞社とファンコミュニティ構築・運営のクオン株式会社が共同で運営するオンライン上のコミュニティ「きっかけ」が、コミュニティデザインを一新し、リニューアルしました。

「きっかけ」は2020年8月末にオープン。コミュニティへの登録・参加は無料で、現在のユーザー数は22,000人を超えています。さまざまなテーマに対する自身の考えを綴ったり、ユーザー同士で語り合うことで新しい価値観を見つけられる場を提供しています。

ユーザーと企業・団体が共創を行うことを目的とした「パートナーコミュニティ」とともに、相互コミュニケーションを図っており、2021年12月21日現在、パートナーコミュニティに6社(団体)が参画しています。また、「参加者の会話が社会性のあるニュースになるメディア」をコンセプトに、ユーザーのコメントを記者や専門家が深堀りした記事が産経新聞や産経ニュースに毎月掲載されています。

今回のリニューアルでは、「きっかけ」発のニュースやコンテンツが世の中に広く発信されていく様子を表現し、テーマパークをイメージしたデザインへ変更。

また、パートナーコミュニティと今まで以上につながれるよう、ウェルカムボードから各コミュニティへ遷移もできるようになり、回遊性を高めているほか、ユーザーのコメントが生かされた「きっかけ」発の記事がすぐに読めるよう、ニュースフィードを設置したとのことです。

「きっかけ」はさらなるパートナーコミュニティの増加が予定されており、それにともないエリアを拡張していく、としています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...
Nakashima Takeharu
Nakashima Takeharu
「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

関連記事