おはようございます、Media Innovationの浜崎です。
MetaやPinterest、YouTubeの機能拡充や、『スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版』の創刊など、勢いのある会社による新しい発表が目立ちました。また、New York TimesによるWordleの買収や、渋谷パルコの空間のメディア化、アカツキの新ファンド、スポーツエコシステム推進協議会の設立など、メディアのサービス化やメディア以外のメディア化、ファイナンスやエコシステムの構築など、気になる動きも多くありました。
「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載されたオススメ記事を紹介していきます。
目次
2月2日の注目記事チェック
まずはMI編集部員が見つけたメディア関係の注目記事をご紹介します。
Meta Has Invited Some Of The Top Ad Agencies In The World To A Virtual Conference Regarding The Metaverse(Digital Information World)
Facebookを運営するメタがメタバースのバーチャルカンファレンスにトップ広告代理店を招待。思ったよりも早くメタバースにおける広告市場が立ち上がる兆候かもしれません。
YouTube tests two new updates, the first one for its viewer and second one for its creators(Digital Information World)
YouTubeは、2つの新しいアップデートをテストしていくことを発表しました。1つ目は視聴者用、2つ目は作成者用とのこと。
Meta Launches Improved 3D Avatars, Expands Avatar Use to Instagram(Social Media Today)
Metaが改良された3Dアバターを発表し、アバターの使用をInstagramに拡大しました。
Pinterest Adds AR Furniture Placement Tools to Better Facilitate Home Decor Purchases(Social Media Today)
Pinterestは、家のインテリア購入をより容易にするために、ARで家具を配置できるツールを追加するとのこと。
Wordle Is Joining The New York Times Games (The New York Times Company)
New York Timesは、数百万人のデイリーユーザーを集めるシンプルなワードゲームのWordleを、数億円で買収しました。
人気ワードパズルゲーム「Wordle」をニューヨーク・タイムズが買収(TechCrunch Japan)
あの狂騒から1年。クラブハウスブームは日本に何をもたらしたのか。(Yahoo!ニュース 個人)
クロス・マーケティング、美容メディア運営会社スキップ社を買収・子会社化(RTB SQUARE)
アカツキが投資部門を分社化、50億円規模の新ファンド「Dawn Capital」を組成(BRIDGE)
テレビ朝日メディアプレックス、DX支援のエム・フィールドへ出資(RTB SQUARE)
渋谷PARCOを「空間のメディア化」バーチャル広告など展開(口コミラボ)
サイバーエージェント・ミクシィ・楽天らが参画するスポーツエコシステム推進協議会設立(RTB SQUARE)
「世界の広告費成長率予測(2021〜2024)」を発表。コロナ禍からの急速な回復・成長を予測(電通報)
ソーシャルコマース に限界を感じる、パブリッシャーたち:EC収益が鈍化するなか(DIGIDAY)
価値を残す マーケティング とは? 注目される「ブランド・プロミス」の狙い:Henge 代表取締役社長 廣田周作氏【Glossy + TALKSレポート Vol.4】 (DIGIDAY)
福音館書店創立70周年 記念企画「こどものとも0.1.2.リクエスト復刊企画」スタート(文化通信社)
【創刊】『スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版』2022年1月26日発売
2月2日のMIオススメ記事
ここからはMIに掲載された記事を紹介します。
Substack、コンテンツモデレーションを極力行わない方針であることを改めて表明【会員限定】
プラットフォーム上において表現の自由を守り、コンテンツモデレーションには干渉しないアプローチを貫くことを表明しました。
バリューコマースの通期、アフィリエイトはコロナ影響あるもECや金融分野が伸び増収増益
ニールセン、動画・音声ストリーミングサービスの視聴状況を発表・・・YouTubeの強さ際立つ
◆ ◆ ◆
本日のニュースレターはここまでです。会員の皆様には日頃よりご愛読いただき、本当に感謝しております。Media InnovationをDAO化プロジェクトもどんどん進んでおり、面白いことをこれからも仕掛けていけたらと思います。一緒にこんなことをしてみたい、もっとこんなことをして欲しいなどご要望がございましたら、お気軽にいただけますと幸いです。ご一緒にメディア業界、メディア運営を一層盛り上げていけたら嬉しいです。
Media Innovation Guildに登録していただければ、「Media Innovation Newsletter Daily Edition」が毎朝メールボックスに届きます。