英フィナンシャル・タイムズ、取締役会メンバー限定の新サービス

英国のフィナンシャル・タイムズが、取締役会のメンバーを対象としたクローズドなコミュニティ「FT Board Director」を立ち上げました。このコミュニティでは企業の取締役会が直面する課題や問題に対する最新の情報や、他の取締役会メンバーとの議論や意見交換、新しいパートナーと巡り会うためのネットワークを提供するとしています。

毎週のブリーフィングでは、FTの副編集長のパトリック・ジェンキンス氏によるキュレーションで、取締役会が直面する最新のコーポレートガバナンス、戦略、監査、ESG、テクノロジーなどの重要なインサイトやトレンド、議論などが紹介されます。リソースハブでは取締役会向けのFTの記事や、業界の専門家からのリサーチなどが提供。定期的なバーチャルイベント、1対1の情報交換、メンバーのプロフィール帳なども提供。

コミュニティでは実名で企業の取締役や上級幹部が参加するということで、チャタムハウスルール(得た情報を外部で自由に利用できるが、発信者はふせなければならないという規範)が適用されるということです。

価格はウェブサイトには掲載されていませんが、現在であれば20%の初期メンバー割引が適用されるということです。登録は審査制で拒否される場合もあるようです。恐らく非常に高単価なサービスと推測されますが、サービス対象を絞り込んで、FTのブランド力を活かした興味深い展開ですね。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化す...
Manabu Tsuchimoto
Manabu Tsuchimoto
デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。

関連記事