朝日新聞社が提供するローカルSNS「地区トーク」がサービス終了

株式会社朝日新聞社が、2021年3月から提供してきたローカルSNS「地区トーク」を2022年4月26日(火)午前11時に終了すると発表しました。

「地区トーク」は、近所の人々の間にやわらかいつながりをつくることで、助け合いを生み出し、町の暮らしをもっと楽しくすることを目的にスタートしたSNSです。ユーザーは匿名で利用でき、近所に住む人の投稿だけがタイムラインに掲載され、近所に関する細やかな情報が得られるのを特徴としていました。

また、自分の投稿にもらったいいねを「1いいね=1円」相当で電子マネーに交換するサービスも。ひと月に26,000件を超える情報交換が行われ(2021年10月実績。投稿・トーク合計)、活発なコミュニティを築いていたといいます。

しかし、朝日新聞社は、今後サービスを提供し続けることは難しいと判断。4月26日(火)午前11:00をもってWEBサイト版・アプリ版の全サービスを終了することを決定しました。

貯まったポイントの交換申請はサービス終了日時までに行う必要があり、交換申請後、pring電子マネーの振込までに約5日程度かかるとのことです。交換時に50円分の交換手数料が差し引かれるため、交換は51ポイント以上から申請可能となります(ポイント交換までの流れ)。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

関連記事