Uberがグローバル広告ユニットを立ち上げ、Patreonの競争環境の激化【Media Innovation Newsletter】10/20

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。

Media Innovationでは、イノベーターズサロンの運営に力を入れています。ぜひご一緒にメディア業界全体を盛り上げていきたいと考えていますので、さまざまディスカッションができたら嬉しいです。

「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに、オススメ記事を紹介していきます。

10月20日の注目記事チェック

Can unions save newsrooms from their cost-cutting corporate owners?(Gabby Miller/Columbia Journalism Review)

ジャーナリストや学者は、労働組合は一部のジャーナリストを Gannett のようなチェーンの報道編集室の削減から部分的に保護することができ、業界に利益をもたらすことはできるが、救うことはできないと言います。

YouTube more likely to recommend conservative vidoes to all(Katyanna Quach/The Register)

米国の成人 1,063 人を対象に YouTube を閲覧した経験を調査したところ、視聴者のイデオロギーに関係なく、このサイトは保守寄りの動画を提案する可能性が高いことがわかりました。

Why Patreon is struggling(Simon Owens/Simon Owens&Media Newsletter)

Patreon はより多くの競争に直面しており、新しい視聴者を見つけてコンテンツとトラフィックを分析するためのクリエイター ツールが不足しています。内部メモによると、その評価額は 70% 下落しています

No, James Bennet was not a victim of the woke mob(Dan Kennedy/Media Nation)

James Bennet と Semafor の Ben Smith は、NYT のオピニオン エディターとしての Bennet の解任について多くのことを省いています。 「覚醒」に追い詰められただけではない。

The Great Netflix Debate: Do Its Movies Belong in Theaters?(Wall Street Journal)

情報源: Netflix の幹部は、より多くの劇場用映画のリリースを検討し、ソニー ピクチャーズとアイデアについて話し合いました。サランドス氏は、Netflixが戦略を「大幅に」変更することはないと述べています。

Why a Botched Story About Facebook Is a Huge Blow to Indian Journalism(Nitish Pahwa/Slate)

The Wire は、Narendra Modi の下で虚偽のプロパガンダ的な「ニュース」に対する防波堤であり、その失敗した Meta ストーリーは、インドのジャーナリズムに大きな打撃を与えています。

Uber rolls out ad business to reach more riders(Dave Lee/Financial Times)

Uber は、アプリ内や車の上に広告を表示することを含め、2024 年までに年間 10 億ドルの総広告予約をターゲットとするグローバル広告ユニットを立ち上げます。

10月20日のMIオススメ記事

米有名ラップ歌手・Ye(元カニエ・ウェスト)が、保守派SNSのParlerを買収へ(会員限定)

メディアのレイオフ、2021年は記録的な少なさ(会員限定)

トレンドExpress、グローバル成長に向けて約33億円の資金調達を発表

◆ ◆ ◆

本日のニュースレターはここまでです。

Media Innovation Guildに登録していただければ、「Media Innovation Newsletter Daily Edition」が毎朝メールボックスに届きます。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化す...
浜崎 正己
浜崎 正己
メディアの立ち上げと運用を支援する(株)メディアインキュベート の代表。1988年千葉県生まれ。Twitter : https://twitter.com/masaki_hamasaki

関連記事