グーグル、オーストラリアでニュースを検索から排除する実験
グーグルは、オーストラリアで1%のユーザーに対して検索結果からニュースを排除する実験を行っていると地元のフィナンシャル・レビューや、ガーディアンが伝えています。 オーストラリア議会は、グーグルやフェイスブックなどのプラットフォームによるニュース利用に対…
「静岡新聞SBSはマスコミをやめる。」企業変革に取り組む静岡新聞社の決意
企業変革への取り組みを続けている静岡新聞SBS(静岡新聞社と静岡放送のグループ)が11日の朝刊に「静岡新聞SBSはマスコミをやめる。」という見出しの一面広告を掲載し話題になっています。 「静岡新聞」は約55万部を発行する静岡県で最大の地方紙(2020年6月現在)。ただ20…
「鬼滅の刃」大ヒットで東宝が業績予想を上方修正…興行収入は336億円強で「千と千尋」抜く
東宝株式会社は、10月16日から公開している『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が異例の大ヒットを続けている事などを背景に、2021年2月期の業績予想を上方修正しました。ただし、新型コロナウイルス感染拡大の影響が大きく、前期と比べると利益面では半減しています。 東…
印刷工場を再編する米新聞社…タンパベイ・タイムスはガネットに委託、シカゴ・トリビューンはオフィスを移転
新型コロナウイルスの影響で広告収入が打撃を受ける中で、米新聞社では発行日数の削減や、印刷工場の再編によってコスト削減を行う例が目立っています。これまでに、「マイアミ・ヘラルド」「フィラデルフィア・インクワイアラー」「ハートフォードクーラント」「サンア…
2020年にメディア業界で失われた雇用は3万人強で過去最多、ニュース関連でも…米国調査
グローバルで再就職支援とエグゼクティブのコーチングを展開するChallenger Gray & Christmasが発表したデータによれば、米国を拠点とする企業の人員削減は2020年の1年間で230万となり、これまで最多だったITバブル崩壊後の2001年の195万人を大きく更新しました。半数以…
再び緊急事態宣言、イベントは5000人もしくは収容率50%以下を目安
政府は1月8日、新型コロナウイルスの感染が再度拡大している事を受け、1都3県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)を対象に、緊急事態宣言を発出しました。期間は2月7日までとされていますが、現状では収束の見込みは立っておらず、延長される可能性もあります。 緊急事…
TwitterとFacebook、トランプ大統領のアカウント凍結を警告・・・議会乱入への扇動で
大統領選挙の結果を最終的に確認する選挙人投票の集計を前に、トランプ大統領が大規模な集会を開いて、支持者にこれを阻止するように呼びかけ、実際に多くの支持者が議会に乱入して集計が一時停止された問題で、TwitterとFacebookはこれを扇動する動画や投稿が規約に違…
トランプ大統領、「アリペイ」「WeChatペイ」など中国製の8つのアプリを排除する大統領令に署名
19日で退任するトランプ大統領は、中国が開発する8つのアプリとの取引を禁じる新たな大統領令に署名しました。 対象となるのはアリババグループの金融会社アント・グループが提供する「アリペイ」、IT大手テンセント・ホールディングスが展開する「WeChatペイ」「QQウォ…
パンデミックの中でも2020年に60の雑誌が新創刊、人気は食品や家庭、高単価が目立つ…米国
ミシシッピ大学の雑誌イノベーションセンターのディレクターを務めるMr.Magazineこと、Samir Husni教授が伝えたところによれば、2020年は新型コロナウイルスのパンデミックで大逆風だった中でも、新たに60の雑誌が米国で創刊されたそうです(定期刊行のみを含む)。 教授…
ツイッター、ソーシャルなポッドキャストアプリ「Breaker」を買収
ツイッターが、ソーシャルコミュニケーション要素を盛り込んだポッドキャストアプリ「Beraker」を開発するブレーカーを買収した事が明らかになりました。Twitterでは昨年、音声でのツイートが導入されましたが、音声の人気は高まり続けていて、同社でも更なる投資が行わ…
英国3位の地方新聞グループJPI MediaがNational Worldに売却…数年に渡る売却プロセスの末
英国で数多くの地方新聞を発行するJPI Media Publishingが1020万ポンド(約14億円)で、National Worldに売却されました。National Worldは新聞業界のベテランであるデビッド・モンゴメリー氏が率いる新興企業で、テクノロジーの近代化によりメディア業界のデジタル化を推…
テイストメイド、同業のシェフズフィードを買収・・・高品質なレシピとシェフのネットワークを統合
レシピや旅行などのコンテンツを動画で展開するテイストメイド(Tastemade)が、同じくレストランやシティガイドなどのコンテンツを発信しているシェフズフィード(ChefsFeed)を買収しました。 シェフズフィードは2011年に創業した会社で、米国の各都市で、プロのシェフが…
編集者はDJでありオーガナイザー、LEON高橋氏・・・メディア業界2021年の展望(21)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

