広告(59ページ中38ページ目)

iOS14.5のデータ追跡許可率調査…世界では11~13%、米国では4~5% 画像

iOS14.5のデータ追跡許可率調査…世界では11~13%、米国では4~5%

4月末に配信されたiOS14.5端末の広告識別子データの追跡許可に関する調査によると、オプトインした人の割合は世界で11~13%、米国では4~5%であることをモバイル市場調査会社である米Flurryが発表しました。 これまでモバイルアプリは、米アップルの端末を識別するIDで…

ニールセン、ポッドキャスト広告の効果測定をリアルタイムで行う新ソリューションを発表 画像

ニールセン、ポッドキャスト広告の効果測定をリアルタイムで行う新ソリューションを発表

世界約60か国でメディアサービスに関する分析・測定サービスを手掛けるニールセンは、先月29日、ポッドキャスト広告の効果測定を行う新ソリューション「Podcast Ad Effectiveness+ (PAE+)」をリリースしました。 同社の調査(PodcastingTodayレポート)によると、近年、ポ…

米iHeartMedia、世界初のポッドキャストの広告マーケットプレイスを提供開始 画像

米iHeartMedia、世界初のポッドキャストの広告マーケットプレイスを提供開始

多数のラジオ局やポッドキャスト番組を保有し、毎月25億人のリスナーを抱える米国のオーディオ会社であるiHeartMediaは、現地時間5日、世界初となるポッドキャストでの広告マーケットプレイスを立ち上げ、広告主向けに提供を開始することを明らかにしました。これにより…

アップル、広告のプライバシー規制をついに適用・・・iOS14.5を配信開始 画像

アップル、広告のプライバシー規制をついに適用・・・iOS14.5を配信開始

米アップルは4月27日、iOS14.5の配信を開始しました。今回のソフトウェア・アップデートで、ユーザーの個人情報保護を目的としたフレームワークであるApp Tracking Transparency (ATT)が導入されます。これにより、広告配信目的でユーザーをトラッキングするための端…

「デイリーメール」が反トラスト法違反でグーグルを提訴・・・不公正な広告慣行で損害と主張 画像

「デイリーメール」が反トラスト法違反でグーグルを提訴・・・不公正な広告慣行で損害と主張

英国に拠点を置き、新聞「デイリーメール」やウェブサイト「デイリーメール オンライン」などを運営するAssociated Newspaprts Ltdと親会社のDaily Mail and General Trust plcは、グーグルとその親会社のアルファベットが長年に渡る広告における不公正な取引慣行によっ…

コンテクスチュアル動画広告の米ゼファーが日本市場参入・・・来たるCookie規制にも対応 画像

コンテクスチュアル動画広告の米ゼファーが日本市場参入・・・来たるCookie規制にも対応

動画広告のコンテクチュアルターゲティングソリューションを提供する米ゼファー(Zefr, Inc.)が三井物産株式会社と資本業務提携を行い、YouTube向け動画広告ソリューション「ZEFR」を日本で提供開始しました。三井物産は、データを活用したマーケティング事業を展開す…

コンテンツディスカバリー広告のアウトブレインが上場へ 画像

コンテンツディスカバリー広告のアウトブレインが上場へ

コンテンツディスカバリー広告の大手アウトブレイン(Outbrain)が上場に向け、米国証券取引委員会(SEC)へForm S-1(登録届出書)を「秘密裏に提出した」ことを発表しました。上場時期などの詳細は不明です。 アウトブレインは、2019年に同業のタブーラ(Taboola)と…

IASが最新のアドベリフィケーション指標調査「メディアクオリティレポート」を発表、日本は各指標で世界最低レベル 画像

IASが最新のアドベリフィケーション指標調査「メディアクオリティレポート」を発表、日本は各指標で世界最低レベル

インターネット広告計測などを手掛けるIntegral Ad Science(IAS)は、アドベリフィケーション指標調査の最新版 「メディアクオリティレポート 2020年下半期版」を公開しました。 今回の調査レポートでは、日本のデジタルメディアのパフォーマンスと品質を示すアドフラ…

食品飲料メーカーの顧客獲得とファン化を支援する「DELISH KITCHEN CONNECT」が提供開始 画像

食品飲料メーカーの顧客獲得とファン化を支援する「DELISH KITCHEN CONNECT」が提供開始

株式会社エブリーが運営するレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」は、食品飲料メーカーの顧客獲得とファン化を支援する「DELISH KITCHEN CONNECT」の提供を開始しました。 「DELISH KITCHEN CONNECT」は、マーケティング調査、ターゲティング広告の配信、ロイヤルティ…

アイモバイル、iOS14のIDFA取得のオプトイン必須化に対する「広告収益の低下対策」無償サポートを実施 画像

アイモバイル、iOS14のIDFA取得のオプトイン必須化に対する「広告収益の低下対策」無償サポートを実施

アドネットワーク事業を展開する株式会社アイモバイルは、iOS14に伴うIDFA取得のオプトイン必須化による「広告収益の低下対策」の無償サポートを決定しました。 Appleが2020年6月に発表したiOS14の更新に伴い、2021年春からアプリがAppleの広告配信用の識別子(IDFA)に…

アップルのIDFAポリシー変更の影響は事前予測ほど悪影響はない可能性・・・およそ4割のユーザーがトラッキングを承認 画像

アップルのIDFAポリシー変更の影響は事前予測ほど悪影響はない可能性・・・およそ4割のユーザーがトラッキングを承認

4月8日、モバイル広告の分析サービスを展開するAppsFlyerは、アップルのIDFAポリシー変更について、事前予測ほどの悪影響がない可能性を発表しました。同社が、過去3週間に1320万件を超えるプロンプトへの応答を集計した結果、業界予測よりはるかに高い約41%のユーザー…

ビズテーラー・パートナーズが「反響調査テーラー」を提供開始・・・SNS施策の反響を高精度に分析 画像

ビズテーラー・パートナーズが「反響調査テーラー」を提供開始・・・SNS施策の反響を高精度に分析

イー・ガーディアン株式会社と株式会社サイバー・コミュニケーションズとの合弁会社である株式会社ビズテーラー・パートナーズは、広告・マーケティング業界向けにSNS施策を高精度に分析する「反響調査テーラー」の提供を開始しました。 「反響調査テーラー」は、ソーシ…

コンテキスト広告をグローバル展開するGumGum、ゴールドマン・サックスから7,500万ドル(約82億円)を調達 画像

コンテキスト広告をグローバル展開するGumGum、ゴールドマン・サックスから7,500万ドル(約82億円)を調達

コンテキスト広告をグローバルで展開するGumGum, Inc.が、自社で開発したコンテキスト解析技術を使った広告プロダクトの大幅な提供拡大に向け、ゴールドマン・サックス・グロース(GS Growth)から7,500万ドル(約82億円)の資金調達を行うと発表しました。 GumGumは、…

アマゾン、米デジタル広告市場で3位に躍進・・・グーグルからシェアを奪う 画像

アマゾン、米デジタル広告市場で3位に躍進・・・グーグルからシェアを奪う

4月6日、デジタルマーケティングを調査するeMarketerは、2020年の米国デジタル広告市場におけるアマゾンのシェアが10.3%となり、前年の7.8%から大幅に成長したことを発表しました。グーグル、フェイスブックに次ぐ3位の座を前年から引き続き維持し、シェアを拡大するこ…

SDGsに特化した広告配信サービス「popIn Discovery for SDGs」が体制を強化 画像

SDGsに特化した広告配信サービス「popIn Discovery for SDGs」が体制を強化

ネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」を提供するpopIn株式会社は、SDGsに取り組んでいる企業・媒体社のSDGs達成を支援する“SDGsに特化した広告配信サービス”について、「popIn Discovery for SDGs」としてサイトをリニューアルするなど、体制を強化すること…

講談社の広告配信プラットフォーム「OTAKAD」と「Just Premium」が連携を開始・・・読者のオタク度分析により高インパクトの広告クリエイティブを実現 画像

講談社の広告配信プラットフォーム「OTAKAD」と「Just Premium」が連携を開始・・・読者のオタク度分析により高インパクトの広告クリエイティブを実現

株式会社講談社が、同社の読者のオタク的要素に着目したインターネット広告配信プラットフォーム「OTAKAD(オタカド)」と、合同会社VAASが提供するソリューション「Just Premium」との連携を開始したことを発表しました。 VAASはリッチメディア広告の制作・配信システ…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
  15. 50
  16. 最後
Page 38 of 59