
- ニュースレター
世界の7割の人が、ジャーナリストを疑っている【Media Innovation Daily】1/21号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。交通反則金や行政手続料をクレジットカード払い可能とする法案が提出されるようです。お店だけでなく、こういったキャッシュレス化はどんどん進めてほしいものです。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関…


- ニュースレター
パブリッシャーのeコマース戦略、規模の大きさが正義?【Media Innovation Daily】1/19号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。今春の花粉飛散量は去年の1.5倍だそうです。毎年、「前年より多い」と聞いている気がしますが、しっかり準備しようと思えるので良いのかもしれません。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュ…


- ニュースレター
BBCの受信料制度見直しは民主主義の脅威となるか【Media Innovation Daily】1/19号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。米マイクロソフトが大手ゲーム会社アクティビジョン・ブリザードを買収。買収額は687億ドル(約7兆8700億円)だそうです。17日には、セクハラなどの不祥事で80人超の処分を発表したアクティビジョンが再スタートを切り…


- ニュースレター
- その他
パブリッシャーのファーストパーティデータ戦略、いち早く取り組んだインサイダーの成果は【Media Innovation Daily】1/18号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。今日18日の満月は「ウルフムーン」と呼ばれ、今年地球から最も遠い満月です。地球と月の中心同士の距離は、7月の「最も近い満月」と比べ、およそ4万4000キロも差があるそう。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メ…


- ニュースレター
50名規模でスタートする新しいメディア「Grid」の挑戦【Media Innovation Weekly】
「Gridをご覧いただきありがとうございます。私達は、世界の出来事、永続的な課題、メガトレンドが、どのように繋がるかを理解するために必要な事実と文脈を提供することに専念するデジタルメディアです。私達は、科学、公衆衛生、経済学、地政学、公的機関、ミスインフ…


- ニュースレター
パンデミックを乗り越えた新興メディア【Media Innovation Daily】1/15号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。今日から大学入試共通テストが始まりますね。感染者がまた増えているなかで大変な状況ですが、無事に終わることを祈ります。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovation…


- ニュースレター
プラットフォームの誤報対策、いまだ不十分【Media Innovation Daily】1/14号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。DVD・Blu-ray化されていない作品のVHSの価格が高騰しているそうです。自宅に眠っている懐かしいビデオが思わぬ高値で売れるかもしれません。 ※昨日配信したニュースレターの冒頭で、「炭酸飲料を入れられる水筒を象印…


- ニュースレター
Spotifyは本当に順風満帆か・・・社内ポッドキャストスタジオを閉鎖【Media Innovation Daily】1/13号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。炭酸飲料を入れられる水筒をタイガーが開発したそう。必要不可欠な安全弁を開発するのに2年もかかったとか。これは売れそうです。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innova…


- ニュースレター
Wiredもポリシー変更、「匿名の情報筋」はいなくなるのか?【Media Innovation Daily】1/12号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。先日、マクドナルドへ行ったら「今日までポテトMサイズが注文できます」と言われ、思わず注文してしまいました。ハッシュポテトも一部販売休止しているそうです。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者…


- ニュースレター
5億ドルの買収、ニューヨーク・タイムズにとって何を意味するか【Media Innovation Weekly】1/11号
おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Weekly」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界の注…


- ニュースレター
米国の政治関心低下、ニューヨーク・タイムズの明確なサブスク戦略【Media Innovation Daily】1/8号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。エジプトの科学者らがミイラをCTスキャンし、中身を分析したそう。35歳で死亡したアメンホテプ1世は、いたって健康だったようです。ところで、「デジタル開封」という言葉が面白いですね。 「Media Innovation Daily」…


- ニュースレター
ポッドキャスト業界が抱える「不適切な広告」「誤報」の問題【Media Innovation Daily】1/7号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。昨日は東京で気温が特に下がり、夜には23区で大雪警報が発表されました。外出の際はお気をつけを。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載されたオススメ記事…


- ニュースレター
メディア業界関係者による、2022年の展望【Media Innovation Daily】1/6号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。明けましておめでとうございます。本年も変わらず、ニュースレターをお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovat…


- ニュースレター
世界のニュースアプリ、アグリゲーションサービスが存在感を示す【Media Innovation Daily】12/29号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。今年のデイリーニュースレターの更新はこれが最後となります。今年1年間、ご利用いただきありがとうございました。来年も変わらずメディア業界のニュースを取り上げていきます。よろしくお願いします! 「Media Innova…


- ニュースレター
コンテキスト活用で順調に脱クッキーを進める英パブリッシャー【Media Innovation Daily】12/28号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。2020年の犯罪白書が公表され、犯罪率はコロナ禍で過去5年間平均の2倍以上の減少率を記録した、とのこと。窃盗や傷害が減った一方、インターネット詐欺は前年比32.8%増と大きく増えています。 「Media Innovation Dail…


- ニュースレター
メディア業界のレイオフが2008年以来最小に【Media Innovation Weekly】12/27号
アクシオスが伝えた、ChallengerGray&Christmas調べのデータによれば、2021年のメディア業界における人員削減は2008年以来、最も少ない数字になったということです。クリスマスに良いニュース、という感じもしますが、2020年の苛烈なレイオフの反動という見方も出来そ…
