Media Innovation Newsletter(43ページ中39ページ目)

FBがパーソナライズド広告のメリットを必死にアピール【Newsletter Daily Edition】2/27号 画像

FBがパーソナライズド広告のメリットを必死にアピール【Newsletter Daily Edition】2/27号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。納豆が人気、だそうです。テレビなどで健康効果が取り上げられた影響が大きいとのことですが、緊急事態宣言当初のようにスーパーから無くなってしまうのでしょうか…。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」…

Spotifyでポッドキャストのサブスクがスタート【Newsletter Daily Edition】2/26号 画像

Spotifyでポッドキャストのサブスクがスタート【Newsletter Daily Edition】2/26号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。米バイデン政権が布マスク2500万枚、通称「バイデノマスク」の無料配布を発表しました。呼び方はともかく、特に人種的マイノリティーや低所得者向けにマスク着用キャンペーンを推し進めるようです。 「Media Innovatio…

グーグルが記事対価契約で当局命令に違反か…マイクロソフトはメディア側につく【Newsletter Daily Edition】2/25号 画像

グーグルが記事対価契約で当局命令に違反か…マイクロソフトはメディア側につく【Newsletter Daily Edition】2/25号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。高齢者のワクチン接種が4月12日からになるそうです。早く多くの人に行き渡るといいですね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載された…

ジャーナリズムの未来はビッグテックに左右される【Newsletter Daily Edition】2/23号 画像

ジャーナリズムの未来はビッグテックに左右される【Newsletter Daily Edition】2/23号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。外出自粛でアルコール依存症などが減る一方、ネット依存症は増えているそう。世界的なデジタル化による利点だけでなく、過度な利用による悪影響にも目を向ける必要がありそうです。 「Media Innovation Newsletter Dai…

Facebookのニュース禁止の波紋と、メディアにとってのチャンス【Media Innovation Newsletter】2/21号 画像

Facebookのニュース禁止の波紋と、メディアにとってのチャンス【Media Innovation Newsletter】2/21号

おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界…

フェイスブックのニュースアクセス禁止措置で、豪トラフィックが激減【Newsletter Daily Edition】2/20号 画像

フェイスブックのニュースアクセス禁止措置で、豪トラフィックが激減【Newsletter Daily Edition】2/20号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。3月に開催予定だったサッカーW杯予選のミャンマー戦が延期になったとのことです。政治がスポーツに大きな影響を与えてしまいましたね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読の…

豪政府と対立のグーグルとフェイスブック、大きく異なる対応を見せる【Newsletter Daily Edition】2/19号 画像

豪政府と対立のグーグルとフェイスブック、大きく異なる対応を見せる【Newsletter Daily Edition】2/19号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。ECサイトを騙るフィッシングメールが急増しているとのこと。私の携帯にも先日「支払い方法に問題があります」とのSMSが届きましたが、URLをよく見ると「Amzaonon.xyz」でした…。 「Media Innovation Newsletter Daily…

米音楽配信サービスから4億ドルの未収ロイヤリティが著作権管理団体のもとへ【Newsletter Daily Edition】2/18号 画像

米音楽配信サービスから4億ドルの未収ロイヤリティが著作権管理団体のもとへ【Newsletter Daily Edition】2/18号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の上映時間が判明し、話題に。2時間半とたしかに超大作のようですが、上映時間だけでここまで話題になるとは…。どれだけ待ち望まれているかが分かりますね。 「Media Innovation New…

米国初の「デジタル広告税」導入に業界から悲鳴【Newsletter Daily Edition】2/17号 画像

米国初の「デジタル広告税」導入に業界から悲鳴【Newsletter Daily Edition】2/17号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。徐々に暖かくなってきましたね。今年の花粉飛散量は例年より少ないとされていますが、果たして…。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載…

対立深まるアップル VS フェイスブック…ティム・クックのアドテク批判【Newsletter Daily Edition】2/16号 画像

対立深まるアップル VS フェイスブック…ティム・クックのアドテク批判【Newsletter Daily Edition】2/16号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。先日、東北で大きな地震がありました。大学受験にも一部影響があったようです。今一度、災害に備えた防災グッズの見直しや避難経路のチェックを行いましょう。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝…

TwitterもFacebookもニュースレターに参戦、その狙いと未来図【Media Innovation Newsletter】2/14号 画像

TwitterもFacebookもニュースレターに参戦、その狙いと未来図【Media Innovation Newsletter】2/14号

ニュースレターがますます注目を集めていく中で、ツイッターとフェイスブックというソーシャルメディアの巨人が参入してくるのは必然と言えます。1月にツイッターはニュースレタープラットフォームのRevue(レビュー)を買収し、Twitterプラットフォームとの連携を深めて…

2021年、パブリッシャーにとって広告収入アップがカギ【Newsletter Daily Edition】2/13号 画像

2021年、パブリッシャーにとって広告収入アップがカギ【Newsletter Daily Edition】2/13号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。Clubhouseでの著名人の会話のYouTubeへの無断転載が相次いでいるようです。招待制とはいえユーザーが激増しているだけに、もはや簡単に「オフレコ」とは呼べない環境になってきました。 「Media Innovation Newsletter…

中国当局、ジャーナリストによる投稿を評価へ【Newsletter Daily Edition】2/11号 画像

中国当局、ジャーナリストによる投稿を評価へ【Newsletter Daily Edition】2/11号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。Nintendo Switch用ゲームの『桃太郎電鉄』が人気ですが、巣ごもり需要だけでなく、メーカー公認を得たゲーム実況の人気が背景にあるようです。数年前までは著作権的にグレーゾーンのものが多かったゲーム実況ですが、…

TikTokが米eコマース市場進出を計画か…Facebookと競合【Newsletter Daily Edition】2/10号 画像

TikTokが米eコマース市場進出を計画か…Facebookと競合【Newsletter Daily Edition】2/10号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。日本マクドナルドが最高益を更新したとのニュースがありました。コロナ禍で、店舗への入店を制限するなどの対応に迫られていましたが、ドライブスルーやデリバリーが好調だったようです。 「Media Innovation Newslett…

広告識別子で個人の特定可能か…ニューヨーク・タイムズが実証【Newsletter Daily Edition】2/9号 画像

広告識別子で個人の特定可能か…ニューヨーク・タイムズが実証【Newsletter Daily Edition】2/9号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。Clubhouseの人気が続く中、「Crabhouse」というアプリがリリースされ、話題です。画面内に集まるカニ(crab)の会話のようすを眺めるという、なんともゆるい内容です。ただし、こちらも本家Clubhouse同様iOS版のみの配信…

Clubhouseをメディアでどう活用するか【Media Innovation Newsletter 】2/7号 画像

Clubhouseをメディアでどう活用するか【Media Innovation Newsletter 】2/7号

Clubhouse(クラブハウス)が人気を集めています。「音声版Twitter」とも呼ばれる声のソーシャルメディアで、「ルーム」と呼ばれる部屋を立ち上げて、一人でも、仲間と一緒でもトークをして、その様子を誰でも気軽に入って聞く事ができます。大型調達を伝えるニュースをき…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
Page 39 of 43