
- ニュースレター
Clubhouseがもたらした音声メディアの波に期待を膨らませるラジオ業界【Newsletter Daily Edition】3/27号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。米ツイッター社のCEO ジャック・ドーシー氏が、合衆国下院のオンライン公聴会中にTwitterを眺めていた、と指摘され話題に。議員から「『はい』か『いいえ』で答えてください」と何度も求められ、ウンザリした様子のド…


- ニュースレター
グーグルのサードパーティクッキー代替技術、EUでは規則違反の可能性【Newsletter Daily Edition】3/26号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。2020年、アメリカではサイバー犯罪が激増したそうです。これまでインターネットをあまり使ってこなかった人は、犯罪者にとってかっこうの的、ということでしょうか。子どものネットリテラシー教育ばかり注目されがちで…


- ニュースレター
フェイクニュース、記事対価・・・大手プラットフォームへの非難は続く【Newsletter Daily Edition】3/25号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。ソニーが2021年春闘で、ボーナスを過去最高の7か月分と回答したそうです。21年3月期が好調だったようですが、7か月分とは驚きです・・・。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必…


- ニュースレター
米ビデオストリーミングサービス競争の新勢力「Paramount+」に積極的な投資【Newsletter Daily Edition】3/24号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。「ゲーマー向けチャットツール『Discord』が1兆円超で身売り先を探しており、マイクロソフトが有力な買い手」との報道があり、日本でも話題になっています。Twitter上では、Skypeが2011年にマイクロソフトに買収された…


- ニュースレター
子供向けInstagramで安全性と将来のユーザー獲得の両立を狙う【Newsletter Daily Edition】3/23号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。ウェブメディア「ITmedia」の記者の方が、テレワーク移住の体験記をつづっています。勤務形態や今後の勤め先の意向によっては、家賃や広さの面でかなり魅力的です。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」で…


- ニュースレター
Teen Vogue編集長を辞退、お騒がせ記者【Media Innovation Newsletter】3/21号
コンデナストの「Teen Vogue」の編集長に就任する予定だった、アレクシー・マッキャモンド氏が、2011年にツイートしたアジア人差別や同性愛に対する嫌悪感を示した投稿が問題視され、就任を辞退すると明らかにしました。


- ニュースレター
サブスクユーザー急増の2020年は、映画業界のターニングポイントとなるか【Newsletter Daily Edition】3/20号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。小学生がお金について楽しく学べるよう金融庁が作成したコンテンツ「うんこお金ドリル」が公表され話題になっています。「うんこドリル」シリーズは、国語や算数などで小学生に大人気ですが、まさか金融庁がコラボする…


- ニュースレター
ニュースレタープラットフォーム競争、クリエイター支援力がカギ【Newsletter Daily Edition】3/19号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。1都3県の緊急事態宣言が21日に解除されることが決定しましたね。自粛生活はストレスが溜まりやすいですが、依然として感染者は一定数いるようなので、気を緩めず警戒したいところです。 「Media Innovation Newsletter…


- ニュースレター
グーグルの「プライバシー保護」は口実か?【Newsletter Daily Edition】3/18号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。ウルトラマンシリーズのサブスク動画サービス「TSUBURAYA IMAGINATION」が、円谷プロとNTTドコモの協業でスタートしました。プランは、無料、月額550円のスタンダード、年額21780円のプレミアムの3つ。コンテンツや特…


- ニュースレター
デジタル時代に日本のジャーナリズムが取り残されているワケとは【Newsletter Daily Edition】3/17号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。徐々に気候が暖かくなってきましたね。関東ではスギ花粉がピークを迎えていますが・・・。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載されたオ…


- ニュースレター
YouTubeが注目する、3つのビデオトレンド【Newsletter Daily Edition】3/16号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。コロナ禍で、回転寿司各社の動きに違いが出ているようです。飲食店のなかでも新型コロナの影響が大きそうな回転寿司ですが、さまざまな工夫を凝らし、なんとか耐え抜いています。 「Media Innovation Newsletter Daily…


- ニュースレター
米国でもニュースへの支払いが議会に、マイクロソフトとグーグルの争いも【Media Innovation Newsletter】3/14号
米国議会の超党派の議員らが、上下院に「ジャーナリズム競争と保存法」(Journalism Competition and Preservation Act)を再提出し議論が再開されました。これはメディア企業が合同で、そのコンテンツを利用するオンラインプラットフォームと対価などを巡って交渉するこ…


- ニュースレター
ニューヨーク・タイムズの見出しA/Bテストの実態が明らかに【Newsletter Daily Edition】3/12号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。日本郵政と楽天が資本業務提携を発表しました。物流だけではなく、モバイルやDX、金融、ECと幅広い分野で連携を強化するとのことです。郵便は典型的なアナログですが、この連携によりどのような変化が起こるのか楽しみ…


- ニュースレター
Instagramで共有されているのは写真だけでなく個人情報も?【Newsletter Daily Edition】3/12号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。東日本大震災から10年が経過し、多くのメディアやSNSで当時を振り返り、語り継ごうとする動きがありました。この10年間でさらに情報技術は発達してオンラインコミュニケーションが増えたことを活かして、災害経験を伝…


- ニュースレター
Twitter、広告表示の信頼性向上へ向け前進【Newsletter Daily Edition】3/11号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。ディズニーが展開するVODの「Disney+」の契約者数が1億人を突破したそうです。増加のペースも保ったままで、さすがは世界最強のコンテンツホルダーだと言わざるを得ないですね。 「Media Innovation Newsletter Daily …


- ニュースレター
乱立する短尺動画サービス・・・広告利用で注目すべきは”おすすめ”機能の違い【Newsletter Daily Edition】3/10号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。「シン・ヱヴァンゲリオン劇場版」の初日興行収入が8億円を突破したとのこと。SNS上には、朝の上映から列を成すファンの姿が多数アップされていました。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メデ…
