
- 業績
英フューチャー、2024年度の決算発表・・・減益ながら復調傾向、OpenAIとのパートナーシップも
・Future plcが2024年度決算を発表
・英国事業は好調だが米国事業は減収
・OpenAIとのパートナーシップも発表

- デジタルメディア
英Future、ブランドスタジオ「Future Creative」を立ち上げ
英国のパブリッシャーであるFuture plcが、ブランデッドコンテンツスタジオ「Future Creative」を立ち上げました。これは同社の戦略・クリエイティブ的な専門知識を結集した、フルサービスのコンテンツスタジオです。

- デジタルメディア
英国のフューチャー、好調を維持・・・エンゲージメントに注力する新戦略も発表
・Future社、2023年度の全世界売上高が78.9億ポンド
・英国が全売上の60%を占める
・新たな成長戦略「GAS」を発表

- その他
英フュチャー社の上期業績、利益が8割減・・・読者数の減少とデジタル広告の低迷が響く
英国フューチャー(Future plc)社は、5月18日に発表した半期決算によると、2022年10月から2023年3月までの全体の売上が前年同期比で横ばいとなり、特に米国側の事業は、英国側の事業に遅れをとり、視聴者数と売上高が減少しました。 更に、今年度下半期は、「マクロ環境…

- M&A
英フューチャー、ガーデニング専門誌「ガーデニングノウハウ」を買収
英フューチャー(Future plc)は、ガーデニングの専門誌「ガーデニングノウハウ」(Gardening Know How)を買収したことを発表しました。この買収により、フューチャーは、米国でライフスタイル/ホームカテゴリで第10位のパブリッシャーになるとのこと。 「ガーデニングノウ…

- その他
英Future、デジタル広告やイベントが好調で売上過去最高、前年比+36%増
英国を拠点に専門メディアを多数展開するFuture plcは、11月30日付けで通期の売上高が8億2540万ポンド(10億5600万ドル)に達し、前年比36%増となった通期業績を発表しました。また、Future plcのグローバルメディア事業と雑誌事業は、それぞれ27%、58%の伸びを示し…

- M&A
英フューチャー、ライフスタイルブランド「ShortList」を買収
今年9月にCEOのジラ・バイン=ソーン氏が辞任の意向を非公式に表明したことで、時価総額が20億ポンドから3億ポンドに減少したことが話題を呼んだフューチャーplcですが、その後も後任を待ちながらジラ・バイン=ソーン氏はCEOの立場で、これまで通りバーティカルメディ…

- その他
英Future、復活の立役者のCEOが退任意向・・・時価総額が3億ポンド吹き飛ぶ
英国のパブリッシャーで「PC Gamer」「TechRader」「Country Life」「The Week」「Who What Wear」「Home & Gardens」「GoCompare」など多数のバーティカルメディアを展開するFuture plcの最高経営責任者(CEO)のジラ・バイン=ソーン(Zillah Byng-Thorne)氏が退任の意向…

- その他
- その他
「Golf Monthly」が独自のアフェリエイトプラットフォームで、小売店パートナーの売上を219%に拡大
フューチャーパブリッシングが運営する「Golf Monthly」は、専門性の高いコンテンツとEコマースの組み合わせで、ゴルフ愛好家からの記録的なアクセス、サイト滞在率、小売パートナーへの呼応倍誘導効果として88万ドル以上の売上をもたらし、ゴルフ愛好家のオンライン購…

- その他
英Future、買収により規模を一気に拡大・・・ジャンルも拡大中
英国のパブリッシャーであるFuture plcは2022年度上半期(2021年9月~2022年3月)の業績を発表しました。それによれば、売上高4億0430万ポンド(約640億円、+48%)、営業利益1億3450万ポンド(約210億円、+51%)でした。複数の買収もあり大きく数字が伸びていますが、既存事業…

- M&A
- その他
英国のFuture、米国基盤を強化・・・女性向けの「WhoWhatWear」を買収
英国のパブリッシャーであるFuture PLCは、米国で女性向けのライフスタイルメディア「WhoWhatWear」を買収したと発表しました。 WhoWhatWearは2006年にキャサリン・パワー氏とヒラリー・カー氏によって立ち上げられたメディアで、月間1200万人のユーザーにリーチし、ソ…

- その他
米Future、テック系メディアのゲームカテゴリを新設しアフィリエイト拡大を目指す
英国のFuture plc.の米国法人であるFuture Publishingは、テック系メディアの「TechRader」のゲーム部門である「TechRader Gaming」(TRG)を立ち上げ、特にPCゲームを中心としたコンテンツの拡充を図っていくと明らかにしました。 TRGでは過去にKotakuなどで活躍してきた…

- その他
- M&A
英FutureがエンタメブランドのWhatCultureを買収・・・動画分野でさらに収益獲得を狙う
3月24日、英国の出版社Futureはエンターテイメントやゲームに特化したデジタルメディアWhatCultureの買収を発表しました。11のYouTubeチャンネルと800万人を超える登録者を持つ同メディアが、動画収益化に強みを持つWhatCultureを取り込むことで、動画分野でのさらなる…

- その他
- その他
英パブリッシャーFuture、通期業績を上方修正・・・Dennis社の買収完了も発表
英国のパブリッシャーであるFuture Plcは現地時間10月4日、11月30日に発表する通期決算発表に先立ち、調整後営業利益が、予想されていた範囲(1億8,350万ポンドから1億9,360万ポンド)の「上端」に達すると発表しました。Future社は、デジタル広告が継続して好調を維持…

- その他
- その他
専門メディアのFutureがファーストパーティデータを広告に利用するプラットフォーム・・・年間10億ドルの購買データも活用
英語圏で、専門性の高い多数のデジタルメディアを運営するFuture plcが、ファーストパーティデータを活用して広告を配信するためのプラットフォーム「Aperture」を発表しました。サードパーティクッキーの利用が難しくなっていく中でのパブリッシャーの取り組みの最新事…

- M&A
- その他
英フューチャー、同業のデニス・パブリッシングを買収し米国でのポートフォリオ強化
英国の出版社で、デジタルや米国展開で急成長を続けているフューチャー(Future Plc)が、同業で同じく米国でのポートフォリオに強みがあるデニス・パブリッシング(Dennis Publishing)を3億ポンド(約450億円)で買収すると発表しました。 デニス・パブリッシングはフェリッ…