デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)と博報堂DYデジタルが経営統合

博報堂は、グループでデジタル領域を担当する、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)と株式会社博報堂DYデジタルを、成長するデジタルビジネス領域における競争力のさらなる強化のため経営統合すると発表しました。

2019年4月1日より、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社として、これまで両社が手掛けてきた事業を継続していくとしています。

DACはインターネット広告に特化したメディアレップとして、広告枠の仕入れ・販売、プランニング、広告原稿の管理、レポート提出などの業務に携わってきました。

一方の博報堂DYデジタルは企業のデジタルシフトを支援するクリエイティブ、マーケティング、プロモーション、CRM、データ解析、システム開発、デジタル戦略立案などを360度で支援する事を目的にとした会社で、2016年に現社名となりました。

電通系列でメディアレップ事業を行っていたサイバー・コミュニケーションズ(CCI)がVOYAGE GROUPとの経営統合を行い、 CARTA HOLDINGSとして1月から事業を開始するなど、デジタル領域での再編が続きます。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...
Nakashima Takeharu
Nakashima Takeharu
「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

関連記事