電通デジタル、LINEと連携しオンオフ横断の広告配信・効果検証ソリューションを提供開始

株式会社電通デジタルは電通が提供する総合マーケティングプラットフォーム「STADIA」を活用し、LINE株式会社の提供する運営型広告プラットフォームLINE Ads Platformにおいてオンオフ横断の広告配信・効果検証ソリューションの提供を開始することを発表しました。

提供の背景

これまでもLAPにおいては「STADIA」のテレビ実施視聴ログデータを使用したターゲティング配信の実施は可能でした。しかし、リーチや認知・好感度向上への貢献度などを実ログベースで検証することは困難でした。

そこで、電通デジタルとLINEが両社データを統合して分析や検証可能でセキュアな環境を協同で整備。配信後のテレビ広告・LAP広告の接触や非接触の実ログに基づくリーチ計測とマスとデジタル広告の統合検証までをパッケージ化しました。

先行事例もあり、国内大手消費財メーカーでは、テレビ広告と並行して「STADIA」から抽出した「テレビをあまりみない層」とLAPの類似拡張機能を活用した類似属性を持つユーザーを掛け合わせて、広告配信をしました。

その結果、通常配信と比較してテレビ広告に対するリーチの純増分が1.7倍に増加し、オンオフ統合リーチの最大化を実現。その後の検証結果ではLAPの類似拡張機能によって配信されたユーザーも「テレビをあまりみない層」であることが確認でき、拡張精度も担保しています。

■配信から効果測定まで

配信から効果想定までは「データ抽出」「セグメント作成・配信」「広告接触ログデータの統合・分析」「効果測定」という流れです。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,470フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

関連記事