&INTECH、日本企業のWEBメディア中国進出を支援するサービス「&チャイナオウンドメディア」を提供開始

インバウンドテクノロジーサービスを提供する&INTECH株式会社が、これまで日本企業には実質不可能であったWEBメディアの中国進出を支援するサービス「&チャイナオウンドメディア(&中国自媒体)」を開始しました。

サービス開始の背景

有害サイトブロック等を目的とした中国情報管理システム「グレートファイアウォール(Great Firewall/金盾)」や日中間の海底ケーブルの影響で、中国国内から中国国外サーバーへのアクセスは、速度遅延やブロックによる閲覧不可が発生するため、日本企業の中国サーバでのサービス展開の重要性が高まっています。

例えば、「日本サーバの簡体字サイトでTOPページの表示完了まで10秒以上の時間がかかる」、「香港サーバで新規サイトを立ち上げた際に中国から閲覧できなかった」、「簡体字アプリを開発したが中国からデータベースのアクセスができなかった」といった事例が頻発しており、安定したサービスを提供できないトラブルが見受けられます。

しかし、中国サーバを開設するには中国法人が必要であり、商用利用するためには中国内資企業のみ取得できる「計上性ICP(Internet Content Provider)ライセンス」が必要となります。そのため、日本企業が中国WEBメディアを展開することは実質不可能でした。

独自ドメイン、独自サーバでWEBメディアの展開を可能に

&INTECHでは、すでに経営性ICPライセンスを所有する中国企業と提携し、日本企業が独自のWEBメディアを中国で展開可能とする「&チャイナオウンドメディア(&中国自媒体)」を開始。独自CNドメイン、独自サーバを利用できるようになりました。

おすすめ情報サイト「mybest」の中国版といったコンテンツメディアやスマホアプリ、旅行情報メディア、自治体観光メディア、金融メディア等がすでにサービスインを行っています。

&ITECHでは、中国メディア進出支援サービス「&チャイナオウンドメディア」を販売するパートナー企業や、中国サーバ代理店様の募集も行っています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,444フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

関連記事