コンテクスチュアル広告でCookie配信時よりも高いブランドリフト効果・・・PORTOが調査結果を公開

統合マーケティングプラットフォーム「PORTO(ポルト)」を運営する株式会社PORTOは、コンテクスチュアル(文脈)ターゲティング配信のブランドリフト調査を行い、その結果を発表しました。

調査は、「PORTO Outstream Video」オーバーレイ動画広告配信を対象に実施。コンテクスチュアルターゲティング配信ユーザー、Cookieターゲティング配信ユーザーに対してブランドリフト調査を行いました。

調査の結果、コンテクスチュアルターゲティング配信の好意度リフトが確認され、実証されたほか、認知、興味関心、利用意向、クリエイティブ動画好意でもリフトが見られました。広告と合う文脈に配信することで、Cookie配信よりも広告接触者のブランド好意度がリフトすることが明らかになり、単なるCookieレス時代の代替技術としてだけではなく、コンテクスチュアルターゲティングが高い訴求力と生活者の広告受容性を両立させる有効な手段になることがわかりました。

「PORTO Premium Display」と「PORTO Outstream Video」では、3rd Party Cookie規制への対応策の1つとして、Oracle Advertisingの“Oracle Contextual Intelligence”を活用し、記事内容に対してターゲティング配信をするコンテクスチュアルターゲティング配信に対応しています。同社は今後も機能拡充や検証に努め、ブランディング施策に寄与していくとしています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,469フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

カリフォルニア州でも独自の「ジャーナリズム保護法」が議論

昨年から米国連邦議会でテック企業に対して、メディ...

電通デジタル、人間味のあるデジタル体験「HDX」を支援するサービスを開始 人とAIで

株式会社電通デジタルは、人間味のあるデジタル体験...

note、ツクルバ社らと合計31社で「IRマガジン」創刊

note株式会社は株式会社ツクルバの発案による企...

求人サイトIndeedが全世界で2,200人を削減・・・求人数の減少が続く

テキサス州オースティンで最も大きなテクノロジー企...

関連記事