『スポンジ・ボブ』を所有するバイアコムCBSがNFT市場に参入・・・人気IP活用で「ファン重視のプラットフォーム」

メディアコングロマリットの米バイアコムCBSは現地時間10月13日、NFT市場に参入することを発表しました。NFT企業の米RECURと戦略的パートナーシップを締結し、ファンに焦点を当てたプラットフォームを2022年に開設する予定です。

2021年初頭に設立されたRECURは、これまでに約5,500万ドル(約62億7,000万円)を調達し、デジタル商品やNFTをファンが購入・収集・取引できるエクスペリエンスを設計および開発してきたとのことです。今回両社は、バイアコムCBSが有する消費者向けブランドのNFTをファンが購入・収集・取引できるプラットフォームを構築するとしています。

[MMS_Paywall]

対象となるブランドはBETコメディ・セントラルMTVニコロデオンパラマウント・ピクチャーズショウタイム・ネットワークスなど。具体的にどのIPが対象となるかは明らかになっていませんが、『スポンジ・ボブ』といったバイアコムCBSを象徴するような人気キャラクターのNFT化にも期待が高まっています。

このプラットフォームでは、ピア・ツー・ピアのエンゲージメントを促進し、ユーザーが新たな体験をするための革新的な方法を提供する意向を示しています。また、RECURのチェーンにとらわれないアプローチにより、クレジットカードやデビットカードによる米国内のほとんどのデジタル決済に対応する予定です。

バイアコムCBS ・コンシューマー・プロダクトのPam Kaufman社長は、NFT市場への参入について次のように述べています。

「何世代にも渡って愛されている象徴的な作品に後押しされ、成長するメタバースにおいて、当社の消費者向けブランドの存在感をさらに強めることができ、とても嬉しく思っています。RECURと協力して当社のIPに特化したNFTプラットフォームを構築することで、熱心な収集家も初めてNFTを購入する人も、お気に入りのフランチャイズの一部を所有する機会を得られるで

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,452フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...
Yuka Hirose
Yuka Hirose
ライター・翻訳者。大学で工学を学び精密機器メーカーで勤務ののち、2020年に独立。群馬県出身。

関連記事